新規ポイント…で渋い展開に

2020年05月16日
2
鯉釣り

新規ポイントです。と言っても、4月に見つけたポイントの対岸ですけど。
私が前回釣っていたポイントにはヘラ爺が二人陣取っておりました。

しぶき270でいつもごっちい装備。


40分くらい経過してからあたり有り。
期待を込めて合わせたら…40cm超のワタカでした。

写真は…いらんな。

抜き上げですぐに釣れちゃったし。


対岸のヘラ爺Aがヘラを連発。


「うお!でかいぞ!そっち来ないのかよ?」

連れのヘラ爺Bに自慢気に話しておりました。

「また来た!ここの魚は型がいいぞお~!」

「そっち全然釣れないのか?いや~引くねえ」

ヘラ爺Aが魚を釣るたびに自慢。Bは3匹目以降、すべてAの自慢独り言を無視。
むくれているんじゃないかな。

7匹も釣り上げて絶好調。

なんか気の毒になってきた^^;自分があんな風に言われたら流石にカチンと来るだろうなあw

こちらも浮きが消し込んだ!

合わせっ!

乗った!


ドスンと来た!
鯉の引きです。ようやく鯉が来てくれたああ~!
ちょっと大きめの鯉。

やり取りをしている最中、

「おお~い、向こうの兄ちゃんも釣ってるぞお~!」

と、ヘラ爺BをけしかけるA。

もうやめたげてよ。

ネットイン。

jij;ioajgrj

59cmの鯉!


良かったあ~。新規開拓成功…かな。
ちょっと渋すぎたので他の場所をあたってみます。
安い述べ竿レビュー!

鯉釣りマニュアル!?


スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

川太郎

釣り場での会話

以前、釣り場でこんな展開を見かけました。

ヘラA・B・Cの3人で釣りをしている。BがCに「あー、○○湖ね。オレが21匹釣って○○さん(ヘラAのこと)が一匹も釣れなかった所だ」と笑いながら話している。おそらくBは冗談のつもりだったのであろう。でもしつこくこのセリフを4~5回は、上機嫌に繰り返していた。すると、Aが無言で立ち上がり、道具を片づけ始める。Bが「あれ?もう止めちゃうの」。するとA、「お前とは、もう二度と釣りはしない。ふざけるんじゃないよ」と、帰って行ってしまった。残ったBとCは茫然。その後、一言も会話が無くなる。

・・・と、そんなことを思い出しました。釣り場ではけっこう離れたところの会話が存外聞こえてきますよね(^^)

ところで、「しぶき270でいつもごっちい装備」は、「いつも通りのゴツイ仕掛け」といった意味でしょうか?

2020/05/17 (Sun) 00:03
イヨッシー

イヨッシー

Re: 釣り場での会話

>「しぶき270でいつもごっちい装備」は、「いつも通りのゴツイ仕掛け」
わかりづらくてすみません^^;そのとおりです!

ヘラ爺ABCのお話あるあるですね!私も似たような話を現場で何度も聞いています。
怒って立ち去ったケースは見たことありませんが…。釣りの腕をバカにしたりするのは絶対にNGですね。自分の釣りの場合、場所と餌、それと運だけで釣っているだけですね。合わせも下手ですし、3割打者まで行っているのかな…ってなぐらいですw

私は常に単独釣行ですが、時折話しかけてくるヘラ爺の嫌味を延々と聞かされたら不愉快でsね。

2020/05/17 (Sun) 10:07