錘を購入!それと「寝浮き釣法」を初めて知った喜びw

2017年09月16日
0
0
釣り云々かんぬん
ウキが足りないよ!ウキがっ!

合わせを入れた時にパールウキはすぐ曲がったり、折れたり、割れたりしてしまいます。大型の鯉と闘っているとどうしても強い合わせをしてしまい、ウキにダメージを与えてしまいます。というわけで、遊動ウキを使用することが多くなりましたが、これとてラインブレイクですでに3本ロストしています。残りはたった2本です。

ウキがほしいな~!

と、しばらく行っていないタックルベリーの某支店へ。

ウキはない。

なかったけれども錘がありました。1~2号のナス型錘の在庫がなくなっていたので、ここぞとばかりに購入。



1号が数え切れないほど入っていて、2号がパラパラと入っている大袋。これが432円。

2.5号が6つはいって54円。一つは装着してあります。

悪い買い物ではありませんでした。

 

https://www.youtube.com/watch?v=Q9r0T4TfN00

鯉釣り八十八ヶ所が更新されました。
鯉はたくさんいるけれども、水深が非常に浅く、鯉たちも釣られ慣れているので警戒心が異常に高い。こんな鯉をどう釣るのか?

そんな時に役に立つのが寝浮きです。

普通でしたら、ウキがピンと立った状態で当たりを待ちます。でも、スレまくった鯉はぶら下がっている糸を見ると警戒して食ってきません。触れただけで逃げていってしまいます。

だから、道糸ごと水底を這わせてエサ周辺に糸がぶら下がらないようにします。警戒心を少しでも下げて釣りをする。

 

まさにまさに…

減水期にピッタリの釣法じゃないですか!!!!

 

これはすぐにお試しです!私の釣り場はすでに水深がかなり浅くなっております。これで秋の釣果も上がるはず!
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.