のべ竿9尺で鯉のメーターオーバー!ついに夢が叶った!
「アメリカナマズを釣りたい!」
という息子。それについてきた娘。
いつも一人で釣行している河川に行ってきました。
流石に私がいつも釣りしているポイントは、子どもたちにとって行くのはかなり困難。だったらヘラ爺さんが陣取っていそうなポイントで釣ろうと。
釣座がかつてあったようなポイント。
まずは息子が180cmの竿で60cm近い鯉を釣りw
娘にもバレはしたものの2回鯉とのやり取りがありました。
しぶき270を適当に出しておりました。
息子と娘にはいかにも釣れそうな場所で釣りをやってもらい、私は望み薄そうなポイントに竿を出しました。
この間、息子に2回アタリ。
いずれもバレてしまい、2回目は竿がへし折られました^^;
おや?
浮きが微妙にピクピク動いている。
合わせっ!
ドズン!
根掛ったか!?
走られた!
ぐぬぬぬ…引きが重い…。
沖へと走って水面に獲物のお顔が…。
超でかいお顔!
90cm超えてるとかそんなもんじゃない!
ただ、老いた鯉だったせいか動きは非常にまったり。
タモ網は…例のお玉みたいな物しかない!
竿を娘と息子に持ってもらい、私はタモ網を使って確保に努めました。
頭からタモ網を被せたけれど、これじゃあまるで帽子ww
引き寄せて抱っこ!腰に来るほど重い!
ゲット…。

101cmありました!
このあと娘たちと記念撮影。
いや~びっくりしましたよ。まさかメーター超えとは…。
1mの鯉なんて一生釣れない。自分が住んでいる近くのフィールドでは絶対に無理だと思っておりました。
ところが…まさかのべ竿、しかも270の竿で上げられるとは思いませんでした。
服が鯉の粘液でベトベト。
本当にありがとうございました。
その後、惰性で竿を振っていたら66cmの鯉を釣り上げました。

メーターオーバーの鯉のおかげで君の存在が霞がちだけど…釣れたときは嬉しかったよっ!
娘も55cmの鯉を釣り上げて終了。
合計4匹。
もうその日は大興奮でした。
安い述べ竿レビュー!
鯉釣りマニュアル!?
スポンサーリンク