延べ竿鯉釣りのてんていの教えを胸に…道糸ベタ釣り!
2017年09月16日
この前、なるほど!と、思えた釣法に巡り会えました。てんていの動画です。浅い場所にいる鯉を釣るテクニック。浅い場所なら簡単に釣れるだろうと思ったら大間違い。
私もさんざん煮え湯を飲まされてきました。ウキを立たせて釣っていても、まず喰いついてくれません。突いてすぐに去っていく、糸にビビって逃げる。それ以降はなかなか寄り付いてくれません。
糸が太すぎるのか?
ウキを怖がっているのか?
ウキの色が警戒心を抱かせているのか?
いずれも大体当たりなんですけれども、道糸がぶら下がっているのが大問題なんですよね。スレまくった鯉なので道糸を2号、1号と細くしてもなかなか喰いついてくれません。
激浅状態となっている激渋橋脚ポイントへ。
水深はすでに50cmほど。もうダメダメの水深ですが、今回は道糸ベタ&寝浮き作戦で鯉釣りです。
中古二代目剛360
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎14号
棒ウキ
1号錘
エサ:パン
しばらく射ち続けてあたりを待つ。
うきはぐったりと横たわっております。ウキが横に流されていく時に合わせる。
するとウキ周辺に波紋が広がり、時折、ウキが斜めに立ち始めました。これは来そうです。ウキが少し横に流れて、ひょこっと起き上がって沈んでいく…。
合わせっ!
空振り。
空振りましたけど、この釣りも面白いですね^^;反射神経の悪い私にピッタリの釣法かもしれませんww
再びゆっくりと横に流れていくウキ。
合わせっ!
かかった!
活きの良い鯉です。体長は50cm未満ですが、力強い引き。
ネットイン。

元気いっぱいでした。
同じポイントで次の獲物を待ちました。ピピピッとウキが小刻みに動きはじめて、ゆっくりと立ち上がりました。
合わせっ!

30cmほどのワタカ。
ちょっと場所を移動して再び道糸ベタ釣り。
待つこと40分。ウキに動きが見られ始め、合わせを入れるも3回空振り。
ちょびっと起き上がった瞬間に合わせを入れたら、見事にヒット!
重いッス!
走るのは遅いですけど、とにかく力強い。二代目剛も良いなあ。がっぷり四つで濃いと戦えます。結構大きいです^^;スピードはないけどスタミナは十分。2分以上取り込みに時間がかかったかもしれません。
ネットイン。

しましたけど、暴れてうまく撮れませんでした^^;他は全部ピンぼけで、撮影中に逃走されてしまいました…。
サイズを測ったら64cm。
グッドサイズ!
これにて納竿。うーん!道糸ベタ釣法、良いですね!ここまで釣果を得られるとは。今後も浅場では活用していきたいと思います。
私もさんざん煮え湯を飲まされてきました。ウキを立たせて釣っていても、まず喰いついてくれません。突いてすぐに去っていく、糸にビビって逃げる。それ以降はなかなか寄り付いてくれません。
糸が太すぎるのか?
ウキを怖がっているのか?
ウキの色が警戒心を抱かせているのか?
いずれも大体当たりなんですけれども、道糸がぶら下がっているのが大問題なんですよね。スレまくった鯉なので道糸を2号、1号と細くしてもなかなか喰いついてくれません。
激浅状態となっている激渋橋脚ポイントへ。
水深はすでに50cmほど。もうダメダメの水深ですが、今回は道糸ベタ&寝浮き作戦で鯉釣りです。
中古二代目剛360
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎14号
棒ウキ
1号錘
エサ:パン
しばらく射ち続けてあたりを待つ。
うきはぐったりと横たわっております。ウキが横に流されていく時に合わせる。
するとウキ周辺に波紋が広がり、時折、ウキが斜めに立ち始めました。これは来そうです。ウキが少し横に流れて、ひょこっと起き上がって沈んでいく…。
合わせっ!
空振り。
空振りましたけど、この釣りも面白いですね^^;反射神経の悪い私にピッタリの釣法かもしれませんww
再びゆっくりと横に流れていくウキ。
合わせっ!
かかった!
活きの良い鯉です。体長は50cm未満ですが、力強い引き。
ネットイン。

元気いっぱいでした。
同じポイントで次の獲物を待ちました。ピピピッとウキが小刻みに動きはじめて、ゆっくりと立ち上がりました。
合わせっ!

30cmほどのワタカ。
ちょっと場所を移動して再び道糸ベタ釣り。
待つこと40分。ウキに動きが見られ始め、合わせを入れるも3回空振り。
ちょびっと起き上がった瞬間に合わせを入れたら、見事にヒット!
重いッス!
走るのは遅いですけど、とにかく力強い。二代目剛も良いなあ。がっぷり四つで濃いと戦えます。結構大きいです^^;スピードはないけどスタミナは十分。2分以上取り込みに時間がかかったかもしれません。
ネットイン。

しましたけど、暴れてうまく撮れませんでした^^;他は全部ピンぼけで、撮影中に逃走されてしまいました…。
サイズを測ったら64cm。
グッドサイズ!
これにて納竿。うーん!道糸ベタ釣法、良いですね!ここまで釣果を得られるとは。今後も浅場では活用していきたいと思います。
スポンサーサイト
スポンサーリンク