子どもたちと鯉釣り

2020年05月02日
0
鯉釣り


息子と娘が釣りに行きたいというのでドブ川へ。
ここは以前丸山の青い彗星さんに教示いただいた道糸とハリスをベッタリと水底に這わせて鯉に食わせるという釣法で釣果を残せたポイント。


娘には適当に12尺の竿をもたせ、リール竿ぶっこみ、鯉路630でのべ竿ぶっこみ。
餌は学校給食パン。

20分ほどであたり有り!

鯉路630が引っ張られていく!

合わせっ!

第一波の走りを食い止めてから息子と娘にバトンタッチ。
5歳の息子では第一波の走りを食い止めるどころか、そのまま川へ転落です。

キャーキャーいいながら鯉と力比べ。

ネットイン。
k;lgjaioejwo

56cmの鯉。
息子は大興奮。それから息子の友だちとも合流。
小学校2年生の男の子で釣りは未経験。


30分くらいダラダラしていたら、ガッ・・ばひゅうん!

鯉路630がすっ飛んでいく!
慌てて合わせっ!

先ほどと同じように一波を受け止めてから子どもたちにバトンタッチ!
男の子二人で630を支えて綱引き。2年生の子も大興奮!ヤンヤヤンヤでネットイン。


2年生の子が鯉を抱っこして撮影したのですが、撮影後魚をぽろり。

55cmの鯉でした。


2年生の子は釣りに大ハマリ!竿を買ってくれとお母さんにおねだりしていました。
タックルベリーや上州屋、キャスティングの場所を教えてあげました。激安竿を買いたいと行っていましたけど、支那ウイルス蔓延後は釣り人も増えたからもうなくなっているかも^^;

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.