のべ竿の新戦力
2020年04月01日
安いのべ竿があったらついつい購入してしまう…。
今回紹介するのは1,2年前に購入した中古竿です。まだ紹介しておりませんでした。
先日、しぶき530がついにその使命を終えてしまったので、新戦力というか今まで使ってこなかったのべ竿を投入します。
その前にしぶき530の釣果を振り返ってみます。
レンジ別に釣果は異なりますが、
鯉を300匹釣り上げましたっ!!!
2018年に37匹、2019年に217匹、2020年は46匹。
ぴったりだ…。300匹釣って使命を果たしたと言わんとばかりに爆ぜたのか…。中古で50円で購入した竿とは思えませんな。50円とはいえDAIWA竿です!
草魚も釣ったし。
https://nobesaokoisaikou.blog.fc2.com/blog-entry-822.html
アメナマや鮒なども合わせて40匹ほど釣っているし、更に害獣アカミミガメもたくさん釣りました。それよりも空振りが多かったので、空振るたびに竿を痛めていたような…。合わせのタイミング、強さはもっと磨かなければ。
しぶき530の第1~3節までは使えるので270専用として使い続けます。
新戦力!
1,2年前に買った中古竿。
うろ覚えですがかなり安かったです。

DAIWAメイト540
これは…確か70円くらいで買ったような^^;間違いなく3桁行っていませんでした。
増税前でした。
継ぎ目がちょっと欠けているので、補強糸で強化します。
太さは光流よりもやや細い感じで柔めです。鯉とのファイトは楽しそうですが、浮草ゾーンに入った場合のやり取りが少々不安です。
こちらを主力にしようかなと思っています。
DAIWA葉隠480

これも確か100円くらいでした。
細い竿です。ヘラ釣り用なのかな?
先日釣りをしたときに、バカスカ鮒を釣っていた人がいたので今度使ってみたいです。使うとしたらこのしかけ。

むかし大安売りしていたので鯉釣りセットを購入。
浮きだけ取り出して使用済み、もちろん最後はきちんと爆ぜました。
ヘラ爺さんが「グルテンつけて放り込めば釣れるよ」と言っていたので、その言葉どおりやってみます。
今回紹介するのは1,2年前に購入した中古竿です。まだ紹介しておりませんでした。
先日、しぶき530がついにその使命を終えてしまったので、新戦力というか今まで使ってこなかったのべ竿を投入します。
その前にしぶき530の釣果を振り返ってみます。
レンジ別に釣果は異なりますが、
鯉を300匹釣り上げましたっ!!!
2018年に37匹、2019年に217匹、2020年は46匹。
ぴったりだ…。300匹釣って使命を果たしたと言わんとばかりに爆ぜたのか…。中古で50円で購入した竿とは思えませんな。50円とはいえDAIWA竿です!
草魚も釣ったし。
https://nobesaokoisaikou.blog.fc2.com/blog-entry-822.html
アメナマや鮒なども合わせて40匹ほど釣っているし、更に害獣アカミミガメもたくさん釣りました。それよりも空振りが多かったので、空振るたびに竿を痛めていたような…。合わせのタイミング、強さはもっと磨かなければ。
しぶき530の第1~3節までは使えるので270専用として使い続けます。
新戦力!
1,2年前に買った中古竿。
うろ覚えですがかなり安かったです。

DAIWAメイト540
これは…確か70円くらいで買ったような^^;間違いなく3桁行っていませんでした。
増税前でした。
継ぎ目がちょっと欠けているので、補強糸で強化します。
太さは光流よりもやや細い感じで柔めです。鯉とのファイトは楽しそうですが、浮草ゾーンに入った場合のやり取りが少々不安です。
こちらを主力にしようかなと思っています。
DAIWA葉隠480

これも確か100円くらいでした。
細い竿です。ヘラ釣り用なのかな?
先日釣りをしたときに、バカスカ鮒を釣っていた人がいたので今度使ってみたいです。使うとしたらこのしかけ。

むかし大安売りしていたので鯉釣りセットを購入。
浮きだけ取り出して使用済み、もちろん最後はきちんと爆ぜました。
ヘラ爺さんが「グルテンつけて放り込めば釣れるよ」と言っていたので、その言葉どおりやってみます。
スポンサーサイト
スポンサーリンク