ワクワクの乗っ込みか?
2020年03月23日
ヘラのたたきが始まりました。まだまだ本番前ですが、ぼちぼち叩く音が聞こえてきましたよ!
まあ、だからと言って鯉がさほど釣れるわけではありません。例年ですとこの時期釣りをあまりしませんからね…。今年は花粉の始まりは早かったですが、超ピークが過ぎたせいか目のかゆみも少し落ち着いてきました。
「鯉の乗っ込みは5月から初夏にかけてダラダラ続く」とどこかで見た覚えが。
ヘラブナたちが卵を生み、それを食べに来ているのでしょうね。浮草で鯉がバホっていました。
しぶき530
道糸10号
ハリス10号
鯉スレ14号
1号おもり
棒ウキ
餌:山崎ロイヤルブレッド
このポイントは一昨年の年末爆釣できたポイント。
1月以降はてんで駄目なのでずっと行っておりませんでした。
一投目。
10分もしないうちに来た!
乗った!
割と良い引き!スピードもなかなか。
型は小さいけれど良いファイトでした。

40cmちょいの病気鯉。
胸鰭にブヨブヨとした腫瘍がたくさん。
続行。
すぐにあたり!ただし空振りばかり…。
多分鮒だろうな…。
すると、昨日の偽装ライギョ師が到着。私から30mほど離れたところでヘラ釣り開始wやっぱりお前さんはヘラ専門でしょ!ヘラ専科でしょ!
でかい声で相方とお話。
Chineseも5人到着。ぺちゃくちゃ大声で話しながら釣り。
落ち着かない中で微妙なあたり。
合わせ!
乗りました~。引きは強くないなと思ったら鮒。

30cmちょい。
鮒も釣れて良かった。
まだまだ釣れそうです。
空振りを繰り返しながらも踏ん張りました。

50cm前後の鯉。

続けて50cmちょいの鯉。
空振りも相当ありました。それだけアタリも多いものの空振りも多い。打率は4割いかないだろうな・・・下手くそです。
その他のヘラ爺たちは割と釣っていました。彼らにとってまさにウハウハな時機到来でしょう。偽装ライギョ師は坊主。
パンで釣りをしていると鮒も喰ってきますが、パンと芋を間違えて食べているのかな?ちょっとかじって、吐き出してその場を去っているようなアタリです。
スポンサーサイト
スポンサーリンク