竿の補強…になっているのか?
2020年03月19日
先日鮒を釣った後、しぶきに違和感が。
穂先から数えて第4節の竿にヒビが入っていました。

亀裂は5cmほど。
塗装が剥げただけなのかと思って触ってみると…。
ミシ…ミシシ…。
触ると音がして割れてしまいそうな感触。
ついに…寿命か?
2年前に50円で購入して、鯉、鮒、アメナマ、似鯉、そして草魚を合わせて300匹以上釣り上げた豪槍にもついに来たるべき時が?!
鯉だけで284匹釣り上げており、300だけは突破させてあげたい。レンジを270にして釣れば難なく達成できそうですけど^^;
どうやって修繕して良いかわからないので、瞬間接着剤を亀裂にたっぷりと塗りたくりました。

一晩おいたところ、きつく握ってもミシミシ音がなくなりました。
で、念の為補修糸も巻きつけて補強。

果たしてこれでどれだけ強度が上がったのか?
しぶきの節目は金具で補強されているので、今までのように爆ぜなかったんでしょうね。
穂先から数えて第4節の竿にヒビが入っていました。

亀裂は5cmほど。
塗装が剥げただけなのかと思って触ってみると…。
ミシ…ミシシ…。
触ると音がして割れてしまいそうな感触。
ついに…寿命か?
2年前に50円で購入して、鯉、鮒、アメナマ、似鯉、そして草魚を合わせて300匹以上釣り上げた豪槍にもついに来たるべき時が?!
鯉だけで284匹釣り上げており、300だけは突破させてあげたい。レンジを270にして釣れば難なく達成できそうですけど^^;
どうやって修繕して良いかわからないので、瞬間接着剤を亀裂にたっぷりと塗りたくりました。

一晩おいたところ、きつく握ってもミシミシ音がなくなりました。
で、念の為補修糸も巻きつけて補強。

果たしてこれでどれだけ強度が上がったのか?
しぶきの節目は金具で補強されているので、今までのように爆ぜなかったんでしょうね。
スポンサーサイト
スポンサーリンク