「大ごい」で大鯉!!
2017年06月22日
激多忙ですが、睡眠時間を削っての早朝釣行!
「持ってくれよっ!このカラダっ!!!」by悟空
午前4時起床。起床と同時に界王拳3倍。全身激痛。
普段は激渋スレゾーンですが、雨後は活性が上がっているポイントへ行ってきました。しかし、外来浮草に水面を覆われ、上流から流れてきたゴミが堆積しており、釣り場環境としては決してよろしくはありませんでした。
車での移動中、餌のパンを忘れたのに気づきました!
しまった…!
リュックに入っているのは「大ごい」
賞味期限は絶対に切れていそうですが…お構いなしっ!
餌と水を3:1の割合でさらっとかき混ぜて放置。その間に仕掛けを準備します。
光流DX450
道糸6号
ハリス6号
棒ウキ
1号錘
鯉鈎16号
餌:大ごい
仕掛け投入後、「大ごい」を撒きました。信頼していないわけではありませんが…短時間で大ごいのみで釣果をあげられるかと言われると…自信がありません。
20分経過。
1時間後に1匹釣れたら大勝利と思って気長に待ちました。
が、浮きに反応!亀か?ゆっくりと上下しては止まりを繰り返していました。100%亀。そう思っていました。
余裕をこいてじっくりと見つめいていると、ヌルヌルとトップが沈みきりました。
もしやと思って合わせてみました。
ゴっ!
重い手応えです。あまり走らないので亀かなと。
しかし、勢いづいて一気に浮草の下へと突進!
ぐおっ・・・・・・・・!
馬鹿力でぐんぐんと潜水しながら沖へ走ります!!竿を立てて耐えておりますが、一向におさまらない。
ビキ…ギシ…。
光流DXが悲鳴を上げておりますが…。限界までぶち曲げられ、且つ、今度は左へと方向転換。のされる寸前で踏みとどまりましたが、完全にこちらが獲物の力に呑まれています。
き、切られる…。
耐えるのは無理と見越して鯉の動きに合わせて私も移動。左から右へ、右から左へ。さらにまた浮草の下へと潜って行きました。
全然浮いてきてくれません。一体どれくらいの大きさなのか。
ようやくちらっと尾びれが見えました。
で、でかいっ!
60cmどころじゃないぞお!!
これは是が非でも捕獲しなければ!
「おいおい!随分でかいの釣ってんじゃねえかっ!」
お散歩中のおじいさんも私のファイトを見守り応援!心強い味方を得て、集中力アップ。
すったもんだでようやくネットイン。

71cmの大鯉!!!!
いやったあ~!!
「でけえっ!でけえっ!本当にでけえっ!」
散歩中のおじいさんもハッスル!通りすがりのヘラ師にも声をかけていました!
「見てみなよ!あんなにでかい鯉だよっ!」
「ふんっ…鯉だろ」
一瞥もせずに立ち去っていきました。ここのヘラ師の多くはこんな感じなのはわかっているので、私はともかく、ほとんど無視されていたおじいさんがかわいそうでした。

お顔も撮影。
いや~凛々しいのなんのっ!
プロマリン光流DXありがとう!安い述べ竿レビュー!!!
雨後はやっぱり大物が浅場まで来て餌を貪るのでしょう。マルキューの「大ごい」で釣れたので嬉しさもひとしお!
もう満腹状態でしたが、惰性で竿を振り続けていたら、浮きに細かい反応が。
クチボソクラスの小魚が突いているだけだろうと、ウキが動いても放置していました。20分以上たってもピクピク動きっぱなしなので、ちょっと沈んだ瞬間に合わせをいれてみました。
かかった!
ちょっぴり重い引き。
鯉っこ?ふなっ子?ワクワクしながらやり取り。
ネットイン。

27cmの真鮒さんでした。
まさかの大物。そして、締めの真鮒ちゃん。最高の朝練でございました!
「持ってくれよっ!このカラダっ!!!」by悟空
午前4時起床。起床と同時に界王拳3倍。全身激痛。
普段は激渋スレゾーンですが、雨後は活性が上がっているポイントへ行ってきました。しかし、外来浮草に水面を覆われ、上流から流れてきたゴミが堆積しており、釣り場環境としては決してよろしくはありませんでした。
車での移動中、餌のパンを忘れたのに気づきました!
しまった…!
リュックに入っているのは「大ごい」
賞味期限は絶対に切れていそうですが…お構いなしっ!
餌と水を3:1の割合でさらっとかき混ぜて放置。その間に仕掛けを準備します。
光流DX450
道糸6号
ハリス6号
棒ウキ
1号錘
鯉鈎16号
餌:大ごい
仕掛け投入後、「大ごい」を撒きました。信頼していないわけではありませんが…短時間で大ごいのみで釣果をあげられるかと言われると…自信がありません。
20分経過。
1時間後に1匹釣れたら大勝利と思って気長に待ちました。
が、浮きに反応!亀か?ゆっくりと上下しては止まりを繰り返していました。100%亀。そう思っていました。
余裕をこいてじっくりと見つめいていると、ヌルヌルとトップが沈みきりました。
もしやと思って合わせてみました。
光流DX450がへし折られてもおかしくない
ゴっ!
重い手応えです。あまり走らないので亀かなと。
しかし、勢いづいて一気に浮草の下へと突進!
ぐおっ・・・・・・・・!
馬鹿力でぐんぐんと潜水しながら沖へ走ります!!竿を立てて耐えておりますが、一向におさまらない。
ビキ…ギシ…。
光流DXが悲鳴を上げておりますが…。限界までぶち曲げられ、且つ、今度は左へと方向転換。のされる寸前で踏みとどまりましたが、完全にこちらが獲物の力に呑まれています。
き、切られる…。
耐えるのは無理と見越して鯉の動きに合わせて私も移動。左から右へ、右から左へ。さらにまた浮草の下へと潜って行きました。
全然浮いてきてくれません。一体どれくらいの大きさなのか。
ようやくちらっと尾びれが見えました。
で、でかいっ!
60cmどころじゃないぞお!!
これは是が非でも捕獲しなければ!
「おいおい!随分でかいの釣ってんじゃねえかっ!」
お散歩中のおじいさんも私のファイトを見守り応援!心強い味方を得て、集中力アップ。
すったもんだでようやくネットイン。

71cmの大鯉!!!!
いやったあ~!!
「でけえっ!でけえっ!本当にでけえっ!」
散歩中のおじいさんもハッスル!通りすがりのヘラ師にも声をかけていました!
「見てみなよ!あんなにでかい鯉だよっ!」
「ふんっ…鯉だろ」
一瞥もせずに立ち去っていきました。ここのヘラ師の多くはこんな感じなのはわかっているので、私はともかく、ほとんど無視されていたおじいさんがかわいそうでした。

お顔も撮影。
いや~凛々しいのなんのっ!
プロマリン光流DXありがとう!安い述べ竿レビュー!!!
雨後はやっぱり大物が浅場まで来て餌を貪るのでしょう。マルキューの「大ごい」で釣れたので嬉しさもひとしお!
鯉に始まり、鮒に終わる!
もう満腹状態でしたが、惰性で竿を振り続けていたら、浮きに細かい反応が。
クチボソクラスの小魚が突いているだけだろうと、ウキが動いても放置していました。20分以上たってもピクピク動きっぱなしなので、ちょっと沈んだ瞬間に合わせをいれてみました。
かかった!
ちょっぴり重い引き。
鯉っこ?ふなっ子?ワクワクしながらやり取り。
ネットイン。

27cmの真鮒さんでした。
まさかの大物。そして、締めの真鮒ちゃん。最高の朝練でございました!
スポンサーサイト
スポンサーリンク