足元をお留守にしない!

2020年01月06日
2
鯉釣り
前回まで通っていた深場では釣れなくなったので、一昨年の年末によく釣れたポイントへと行ってきました。

釣れるかなあ~と若干不安。

不安なので二刀で釣り開始。

光流DX450→270
道糸10号
ハリス10号
鯉鈎17号
棒ウキ
1号おもり

餌:山崎超芳醇


しぶき530
道糸10号
ハリス10号
石鯛鈎12号
棒ウキ
1号おもり

餌:山崎超芳醇


40分経過。
だめかな~。ノーピクです。
浮草周辺のいかにもって場所ですからいずれは来てくれる…はず!

む?

足元の浮きが微妙に動いたような?
もやもやしながら沈んでいく。

合わせっ!

乗ったあ!

よかった~釣れて!
ほぼ無抵抗!

mmbbmnng.jpg

40cm半ばの鯉。

とりあえず安心!坊主逃れ。

10分経過後、しぶきの浮きが徐々に沈んでいく…。
合わせっ!


乗った!
こちらはそこそこ走ってくれました。糸鳴りも聞かせてくれましたし満足。
hoaroopa.jpg

50cm前後の鯉。

遠近両方の竿に来てくれてもうすでに満足感が。
15分後に再び足元の浮きが沈んでいくでは有りませんか!?

乗った!

今度は深く深く底へと走っていくタイプ。
柔らかい光流DXがクニャリと曲がっていい感じ。そこそこの抵抗を見せてくれた鯉。

gjigajooeia.jpg

50cm前後の鯉。


仕掛けを外して撮影、リリースをしているとき、ふと目をしぶきの浮きに向けると…


浮きがない!

慌てて竿を上げましたが時既に遅し。
浮きも流芯まで流されていたようで、危うく持っていかれるところでしたよ^^;

光流DXは回収してしぶき一本で。


ヘラブナと思しきあたりに若干振り回されましたが、こいつはスルー。
ヘラブナ空振りループにハマると釣りそのものが崩壊しそうです^^;鯉鈎17号程度なら食えそうですけど、今回は石鯛鈎12号ですからね。多分食い込むのは難しそう。

ちょっと打つ場所を変えたら1分後にあたり。

沈んだあ!

引きはかなり強い。
形は小さそうだがとっても元気。最後最後まで大奮闘。冬場の鯉とは思えませんでした。

chibikoi40.jpg

40ちょい^^;

ちょっと鯉鮒っぽいですね。もしやと思ってひげの数を確認しました。
かろうじてひげは生えており、5mmにも満たない短いものでした。鯉と鮒が見事にマッチしたタイプかも。

4匹釣れたので大成功。
良い釣りでござった。

鯉釣りマニュアル!?
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

丸山の青い彗星

二刀流!

イヨッシーさん、ナイスゲット(^o^)/
二刀流→3Pを期待しました〜w
4匹ゲットは羨ましいでしょ〜

2020/01/06 (Mon) 09:05
イヨッシー

イヨッシー

Re: 二刀流!

ありがとうございますっ!
下手すれば竿を持っていかれたかもしれない状況でした…愛竿を持っていかれる悲運はなんとも言えません。
3Pで対応のほうがまだマシですね!

2020/01/06 (Mon) 16:53