早朝、いや夜中に出張ったのにろくな釣果に恵まれず
2017年06月26日
日曜日!今度こそめちゃくちゃ早起きして釣りに行こうと心に決めました。
現着3時20分。上出来です。ちょこちょこと釣りの準備を初めて竿を出したのは3時30分。この日の天気予報ですと、午前6時から小雨が降るとのことでした。
主戦力の光流DX450を失ってしまったので、頼むのは二代目剛630のみ。清明540はサブウェポンとして捨て竿でブッコミ。630をそのまま使える場所ではなかったので、630⇒450へと節を変更しました。
道糸6号
ハリス6号
鯉鈎16号
鯉専用浮きMサイズ
錘2号
餌:パン、大ごいを交互に打ちました
大ごい&パンを細かくしたものを軽く撒き餌。まだ暗かったのでダイソーの100円ライトを装着。
釣りを始めてから10分後、雨が降ってきました。雨粒は次第に大きくなり、「これなら活性が上がるかも!?」と期待大で釣りを続けていました。
反応がないまま3時間経過^^;
ピクリとも動かない浮き。だんだん眠くなってきました。清明540の方には、亀が3匹ほどかかりましたが、眠気を覚ますどころかますます眠くなってきます。全部アカミミガメですし。
7時近くなってきました。この時期、活性が高いと思われるのは午前7時過ぎくらいまでです。浮きを見ていると眠くなって仕方ありません。目をつむってしまうほど。
すると、いきなりの消し込み!
やっと来たか!?鯉!
合わせを入れると手応えバッチリ。勢い良く右へと走ったので、耐える。左へ。耐える。
小型の鯉かな?と思い、気を引き締める。
すると、いきなり静止。バレたか?と思って心配して竿を上げてみると、まだかかっていました。姿を確認すると鯉ではなく、鮒大王でした。

40cmジャストの真鮒さん!
いや~真鮒一匹でも釣れて本当に良かったです!早起きしたかいがあったというものです。真鮒が来てくれたのは練り餌の「大ごい」かもしれません。在庫のスイミーもありますし、次回以降積極的に練り餌を使用していきたいです。
現着3時20分。上出来です。ちょこちょこと釣りの準備を初めて竿を出したのは3時30分。この日の天気予報ですと、午前6時から小雨が降るとのことでした。
主戦力の光流DX450を失ってしまったので、頼むのは二代目剛630のみ。清明540はサブウェポンとして捨て竿でブッコミ。630をそのまま使える場所ではなかったので、630⇒450へと節を変更しました。
道糸6号
ハリス6号
鯉鈎16号
鯉専用浮きMサイズ
錘2号
餌:パン、大ごいを交互に打ちました
大ごい&パンを細かくしたものを軽く撒き餌。まだ暗かったのでダイソーの100円ライトを装着。
釣りを始めてから10分後、雨が降ってきました。雨粒は次第に大きくなり、「これなら活性が上がるかも!?」と期待大で釣りを続けていました。
反応がないまま3時間経過^^;
ピクリとも動かない浮き。だんだん眠くなってきました。清明540の方には、亀が3匹ほどかかりましたが、眠気を覚ますどころかますます眠くなってきます。全部アカミミガメですし。
7時近くなってきました。この時期、活性が高いと思われるのは午前7時過ぎくらいまでです。浮きを見ていると眠くなって仕方ありません。目をつむってしまうほど。
すると、いきなりの消し込み!
やっと来たか!?鯉!
合わせを入れると手応えバッチリ。勢い良く右へと走ったので、耐える。左へ。耐える。
小型の鯉かな?と思い、気を引き締める。
すると、いきなり静止。バレたか?と思って心配して竿を上げてみると、まだかかっていました。姿を確認すると鯉ではなく、鮒大王でした。

40cmジャストの真鮒さん!
いや~真鮒一匹でも釣れて本当に良かったです!早起きしたかいがあったというものです。真鮒が来てくれたのは練り餌の「大ごい」かもしれません。在庫のスイミーもありますし、次回以降積極的に練り餌を使用していきたいです。
スポンサーサイト
スポンサーリンク