年末年始休みがスタートだいっ!

2019年12月29日
6
鯉釣り

26日に納会の「ようなもの」をやっておきながら、27日は私だけ客廻りでフルタイム勤務ってどういうことっすか!?振休を使い切らないといけないのに、貯まるだけで使えないヘボマイルです。

さて、28日は風が非常に強く、よほどモノ好きなヘラ爺も釣りを控えていたはず。

真冬の風速4m程度、そよ風です。
今年は暖冬ですしね。

船着き場の乱杭周辺を狙いました。

しぶき530→270
道糸10号
ハリス10号
鯉鈎17号
棒ウキ
1号おもり

餌:山崎ロイヤルブレッド

水面は波打っており、浮きが全然安定しません!
いや、安定しようがしまいがトップが少し出ていれば全く問題なし。
むしろザバンザバンいっているくらいが、水がかき回されて活性が上がっているんだ~と、勘違いしながら前向きな姿勢で釣りができます。

15分後にすぐに来た!

浮きがつつ・・と左に流れ始めた!

合わせっ!

乗った!

全然引かぬ…。

ネットイン。

62mgagewa.jpg

けど大きい方でした。

61cmの鯉。

幸先良しっ!
足元は光流DX450を270にして捨て竿にし、しぶきを530に戻して二刀流!

全然あたりがなく1時間ほど経過…。

浮きを両方チラチラ見ているので集中力が削がれます^^;
勝手に二刀流やって困っている頭の悪い鯉釣りキチGuy!


光流DXの浮きが沈んでいく!
合わせっ!

乗りました。
ぐてええ~とすぐに上がってきて即ネットイン。

rah;ieojgrejr

45cmほどの鯉。

ふう~…。
時間もないし、しぶき530も沈黙なので撤収。
休みの日ぐらいは思い切り釣りたいです。

鯉さん方々、ほんと、寒いのによく食らいついてくれました。ありがとうございました。


安い述べ竿レビュー!
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 6

There are no comments yet.

丸山の青い彗星

ナイス9尺!

イヨッシーさん、ナイスゲット(^o^)/
風速4mがそよ風〜w なんて素敵な表現ww

ところで、そろそろ花粉症の季節が忍び寄ると思いますが、私も花粉症(スギ)です(^_^;)
一応、仕事が薬の専門職(国家資格持ち)なので花粉症対策のことでアドバイスできるでしょ〜
質問お待ちしてます〜

2019/12/29 (Sun) 17:31
イヨッシー

イヨッシー

Re: ナイス9尺!

夏なら風速6mでもそよ風ですww

薬の専門職!すごく心強いです!
早速相談です^^;
私は杉、ヒノキの花粉症です。おそらく中程度だと思いますが、2月、3月中は特にひどくて釣りをするのも困難です。
3月はほとんど釣りをしていなかったような…。いつも飲んでいるのはセチリジンです。鼻は飲み薬でかなり抑えられますが、
問題は目のかゆみです。フルメトロンもろくに聞かず、市販の刺激的な目薬で誤魔化している状況です…。

2019/12/29 (Sun) 21:30

丸山の青い彗星

花粉症対策!

イヨッシーさんの花粉症症状ですが、内服薬に問題は無さそうですね〜
眼の痒みですが、まず普段の生活で眼鏡は付けていますか?付けてなければ花粉症対策眼鏡をオススメします。
それと、家族に花粉症の方がいないとバンバン花粉を家に入れてしまいます〜
奥様にお願いして、花粉の時期の洗濯は外干しから部屋干しに変更してください。なるべく外からの侵入を防いでね〜
あとは空気洗浄器もあればバッチグーでしょ〜
目薬は酷くなる前から坑アレルギー剤の点眼薬、例えばパタノール点眼液(処方薬)を予防で使い始めて下さい。そして、ピーク時はフルメトロン点眼等のステロイド系を併用してください。
夜、眠れない時は坑ヒスタミン系の内服薬(ポララミン2mgやセレスタミン・どちらも処方薬)を服用すると良いでしょう。ただし、人により副作用の眠気が朝まで残ることもあるので注意してください。
個人的に眼の痒みで眠れない時は冷やす、駄目なら寝る体勢をとり目を閉じてからメンソレータムを塗って寝るといった荒業もしたことがあります〜ww 良い子は真似しないでね〜ww
今年は昨年に比べ少ない予想です。夏が暑かった為です。
花粉対策については常時お答えしますので、疑問がありましたらどうぞ〜!( ̄- ̄)ゞ

2019/12/29 (Sun) 22:35
イヨッシー

イヨッシー

Re: 花粉症対策!

ありがとうございました!
花粉症のメガネを購入していましたが、ほとんど効果を感じられませんでしたのでつけずにおりました。
しかし、今季は必ずつけるようにします。部屋の中干し…とりあえず妻に言ってみます^^;
パタノール点眼液ですね。わかりました。2月中旬ごろに医者に行ってご教示いただいたものを試してみます。

専門職の方と知り合えてよかった~!嬉しいです!
メンソレータムwこれも行ってみたい!

本当にありがとうございました!

2019/12/30 (Mon) 13:28

丸山の青い彗星

早めの対策が肝です!

イヨッシーさん、少しでもお役に立てて光栄でしょ(^o^)/
あと、思い出したことがありました!
花粉症の時期はアルコールの摂取、熱い風呂に入るも控えてください。末梢の血管が広がるとアレルギー反応が酷くなりますので注意をしてください!
出来れば、フリース等の起毛している素材の服を着ることも家族で徹底して頂けると家に花粉を持ち込むことも少なくなります〜 どうしても着るものが無くなるのであれば、アウターに化学繊維のツルッとしたものを着用してくださいませ!
家に持ち込まないを徹底するだけでも違います。ただし、家族の協力無しでは無理ですが〜
最後に、花粉の飛散状況はヤフーの天気予報で確認できますので豆にチェックしてください!
釣に行く時間帯に飛散状況が分かれば対策を考えることが出来るかと〜
メンソレータム作戦は、鼻症状が酷い私は鼻の下にも塗ることがあります。目の回りに塗る時は目の粘膜に入らぬ様にお願いします〜ww

2019/12/30 (Mon) 14:16
イヨッシー

イヨッシー

Re: 早めの対策が肝です!

ありがとうございますっ!
熱いお風呂もだめなんですね!シャワーに切り替えます!
酒は全く飲めませんので、こちらはOK!
家族の協力なしには難しそうですねえ。
釣りはほぼ諦めていますが、来年は激しくなさそうだとのことなので行ってみようかな^^
本当に助かりました!ありがとうございますっ!

2019/12/30 (Mon) 19:33