のべ竿で草魚と真っ向勝負!

2019年11月08日
12
草魚釣り


鯉釣りランキング



安い述べ竿レビュー!

鯉釣りマニュアル!?
午前中働いて午後から免許更新。
3時すぎからちょっと釣りができるんじゃない?

というわけで、まだ2回しか行ったことのない河川へGO!前回はアメナマと鯉が一匹ずつ釣れたポイントです。きれいにコンクリートで固められたTHE・人工河川という雰囲気で、最初に見たときも「こんなところで竿を出しても魚なんて釣れないだろう」とずっと思っていましたからね。

釣り場難民と化した私はこのポイントでも竿を出してしまいました。幸い前回釣果がありましたので今回も釣行。


しぶき530
道糸10号
ハリス10号
鯉鈎17号
棒ウキ
0.5号錘

餌:食パン

パンの耳をぐちゃぐちゃにつぶして撒き餌。
この日は前回よりも流れが強いです。棒ウキが流されてしまうポイントが多く、ようやく見つけたところがかろうじてトップが見える程度。

沈黙すること20分ほど。

微妙に食いあげた?
流れのせいで浮いたり沈んだりを繰り返すので判別がつきません。でも、若干流され気味なので合わせ。

乗った!

軽いけど結構引く。小型の鯉かと思ったらマブさん!
マブナが釣れても嬉しい~。粘りのある良い鮒でした。

nafu37cm.jpg

37cm。

ありがとう!

流れのゆるいところを探すためちょいと上流へ。
1mほどの水深が浅いところがあったので、そこへ投入。

クサガメが来た。

しばらくすると浮きがヌルヌルと沈んでいく。
また亀かあ?

合わせっ!

走る!

体の線が細く引きも良いのでもしかしてボラかな?と思いました。
じっくりやり取りしようと思っている矢先に弱りはててネットイン。

似鯉の兄貴!

40cm以上ある大物でしたが…ネットイン後に逃げられました^^;


気を取り直してもう一度。
数分後にまたしてもヌルヌル引き込み。

鯉かあ!?

どん!

重い。
ぐんぐん潜るので手応え十分。良い引きに満足。
なかなか上がってきません。水面に出てきたのはアメナマさん!
最近はアメナマでも嬉しいのでさん付けですよ。

ネットイン。
amenama53gajriea.jpg

54cmのアメナマ。

アメナマは目の形が哺乳類みたいなのでギョッとします。


ちょっと暗くなってきたので、もう一匹釣れたらなあという気分で竿を出していました。

程なく浮きにちょぼちょぼと当たり。そこからスルリ。
合わせっ!


!!!!!!!!!!!!???

パワーがすんごいっ!
しぶきがいきなりきしんでいますケド!?
かつてない引き!

今までの釣ってきた鯉の引きとは比べ物にならないっす!

私も引きづられて前に出ざるを得ませんでした。護岸されているとはいえ急な斜面です。
なかなか上がって来ませんでしたが、黒い魚体が見えました。もしかして大型のアメナマ?

いや、沖へ走ったときに魚体が見えました。鱗ビッチリの大型の鯉!これは80cmあります!闘争心が湧いてきました。これは私にとって最高記録となること間違いなし!

…が、底なしのスタミナでなかなか止まってくれません。
そんなさなか、気づいたのは、

「これって本当に鯉なのかな?」

頭部がやや尖り気味です。まあ、でもキツネ顔の鯉もいるから多分鯉だろう。

まだ粘る。

ちょっと違和感を感じたのが背びれの形。鱗も鯉と比べて荒い気が。
背びれが三角形じゃない?

これは・・・

未知との遭遇!!!

アオウオか?
草魚か?

でも、おもりベタの底釣りでかかるのかな・・・??

bigzamu.jpg

あまりにもデカすぎて脳内に「ビグ・ザム」が出てきました。

こちらは竿こそ「豪槍」であるものの、それを扱っている釣り師のレベルは「ジム」クラス。
ビームスプレーガン(リース竿)すらない、完全な白兵戦。

他の方が動画やブログで草魚やアオウオを上げているのはさんざん見てきましたが、ちょっと暗いし若干パニクっていたので何が何だか分かりません。

ギャラリーも…いない!

まだまだ走り続け、竿が折れるのか?ビビって心が折れるのか?
逃してはならないという緊張感とあまりのデカさと引きに心臓バクバクでした。

足元に寄ってきましたが、網に入らないほどの大きさと緊張感で手元がおぼつきません。
どうにかネットイン!

と、言いつつ体の3分の1ははみ出ている^^
大急ぎで岸壁を登って平地へ。

sougyo88cm!.jpg

でっけえ腹!

88cmありました。
草魚と言ったらメーター超え、メータ前後が当たり前。草魚を延べ竿で釣った、このブログでも紹介した御三方などはメーター超えです。
https://nobesaokoisaikou.blog.fc2.com/blog-entry-813.html

https://nobesaokoisaikou.blog.fc2.com/blog-entry-814.html

とはいえ、自分にとってはサイズも魚種も新記録!
確かにパワーとスタミナは凄まじかったですが、スピードはそれほど早くはありませんでした。これが幸いしてバレずに済んだと思います。運も味方してくれました^^

sougyokao.jpg

顔つきも素敵です!
草魚には災難でしょうけど、名残惜しくてお腹をペタペタ触ったりしていました。
くう~、飼育できるものなら飼育したいです。

惜しみつつリリース。
興奮冷めやらぬ感じです。

初めて延べ竿で40cmちょいの鯉を釣ったときもこんな感じでしたね。
小さい頃鯉を釣るなんて大それたことと思いつつ、それからずっと釣りをしていなくて、ひょんなことから魚釣りを再開。
それで絶対無理と思われていた鯉を延べ竿でたまたま釣った時も感動でした。

今回もそんな既視感に浸りつつ大満足。
家族には釣りのことを話しても無視か怒られるだけですので、全く共有できず^^;
ブログをご覧の方や動画でビシバシ延べ竿で大物を釣っている人と共有できて嬉しいです。

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 12

There are no comments yet.

丸山の青い彗星

でっかっ!

イヨッシーさん、のべ竿でソウギョ撃破!おめでとうございます!
タイトルからして大きい亀かと思ったら〜w
次回はメーターオーバーゲットだぜ〜!

2019/11/08 (Fri) 20:54

丸山の青い彗星

カテゴリ訂正!?

イヨッシーさん、カテゴリは外道ではなく、ソウギョでしょう〜w

2019/11/08 (Fri) 21:06

トモアキ

おめでとうございます!

草魚おめでとうございます!

体の重量による突進力はまさにビグザムですね笑
草魚は網に入れる取り込むときの最後の力もやっかいです。

本日息子はゲームで草魚を2匹釣ってました笑

11月は草魚釣れやすいと思うので[2年前、3年前はそれぞれ3匹づつ釣れました。]
ジオング級の草魚を期待してます!
イヨッシーさんの釣果でテンション上がりました!

2019/11/08 (Fri) 22:34

とっちゃん

やりましたね〜

おめでとうございます。
やりましたね〜
実はわたしも数年前、同じ経験をしました。長さはメーター越えでしたが、冬でしたので痩せていました。ウロコが500円玉くらいあったのを覚えています。今の時期も一度掛けたことがありましたが、針をのされてバラシました。鯉以外の大物も憧れです。

2019/11/08 (Fri) 22:54
イヨッシー

イヨッシー

Re: でっかっ!

ありがとうございました!
最高の気分です!大魚との格闘、釣ったあとの気分はどんなものかと想像していましたが、最高ですね~!

2019/11/09 (Sat) 08:51
イヨッシー

イヨッシー

Re: カテゴリ訂正!?

そうですね!新カテゴリ設立!単発で終わりそうですけどww
それからタイトルも草魚が釣れた~!と、アピールしたいので変えないと^^;

2019/11/09 (Sat) 08:52
イヨッシー

イヨッシー

Re: おめでとうございます!

ありがとうございます!
祝福の声が…心にしみます!また次に釣れたらなあと淡い期待を抱いています。
今回は明らかにまぐれだったと思います^^;
息子さん、すでにシミュレーションでは草魚戦を経験されているんですね^^
引きは本当に厳しかったです。あの感覚は一生忘れないでしょう。
トモアキさんのように日常的に草魚が釣れるようになりたいですよ!

2019/11/09 (Sat) 08:57
イヨッシー

イヨッシー

Re: やりましたね〜

ありがとうございます!
とっちゃんさんもすでに草魚を!?痩せているとはいえメーター級はすごいっ!
想像がつきませんよ!500円玉のうろこって・・・。
伸されても、またやろうという気になりますね!

2019/11/09 (Sat) 09:00

丸山の青い彗星

カテゴリ変更!

イヨッシーさん、早速の変更ありがとうございます!
大物のべ竿師への階段を駆け上がってくださいませ〜!

2019/11/09 (Sat) 12:21
イヨッシー

イヨッシー

Re: カテゴリ変更!

ありがとうございます!草魚シリーズが続くようがんばります!

2019/11/09 (Sat) 22:20

通称ラクダ君

凄い!おめでとうございます。

 ご無沙汰です。 トモアキさんのぶろぐでイヨッシーさんの快挙を知って記事を拝見しました。
一挙に読んでしまいました。  私も以前ソウギョをあげましたがサイズは102cmあったけど磯竿5号で5000番リールでの釣行だったので、思ったほど困難じゃ無く何とか釣る事が出来ました。これを延べ竿で釣り上げたんですから凄いですね~!
 他にもこんな猛者がいらっしゃるということで、じっくり動画なども見させてもらいます。
 私が今通ってるクリークにもソウギョはいるようなのでチャレンジしたいですね~!

2019/11/13 (Wed) 18:31
イヨッシー

イヨッシー

Re: 凄い!おめでとうございます。

ご無沙汰しております!
ラクダさんはすでに草魚を上げて、しかもメーター超え!
なんだかんだ皆さん釣っておられますね!
鯉釣りをして5年以上経ってようやく外道でかかったので嬉しさひとしおです。
私はのべ竿とはいえ88cm。他の方はメーター超えをのべ竿で釣り上げているから驚きです^^!草魚チャレンジ面白そうですね~。普段は鯉を狙いつつ、超ラッキーで草魚がかかる・・・私の理想的な展開です!

2019/11/13 (Wed) 23:16