アメリカナマズの引きも強力ですね!
2019年10月20日

にほんブログ村
安い述べ竿レビュー!
鯉釣りマニュアル!?
同日の出来事ですが、鯉釣りとアメリカナマズ釣りとして分けて記事を書きます。
せっかく「ナマズ釣り」のブログランキングにも参加しましたし。でも、アメナマですみません。我がフィールドには日本ナマズが居ないのです・・・。いや、いるのでしょうけど、釣り場にはいないですね・・・。
さて、
雨の影響で流れが強くなっておりました。
普通の棒浮きが立たない状況でしたので、ロング棒ウキを使用。
これなら錘負荷2号あります。
しぶき360
道糸10号
ハリス10号
鯉鈎17号
3.5号おもり
ロング棒ウキ
餌:食パン
流されにくいポイントを選ぶのが大変で、水流が渦を巻いているようすでした。
流されているけれど、どうにか浮きが引っかかりそうな浮草ポイントに着水。
どこで良いかわからないくらいの水流。
ても足も出ないままかと思ったら、ググッと水流の引き込みとは違う動きがっ!
行けいいい!
乗った!
グンっ!
っ・・・!?
いきなり弓なり!
下へとぐんぐん走っていくっ!
しぶきの身が案じられます!!!
水流の勢いも手伝ってすごい引きです。
どんだけの大物だ!?
腕が張ってきました。
ファイト時間が長過ぎる。けど、魚体が浮かんでこない。
ようやく見えたと思ったらなんとアメナマ!
でかいっす。
ようやくネットイン。

64cm
このあと移動。
先日、鯉を爆釣した水路へ。
しぶき530を270にして使用。
流れが急になっており、浮きが流されてしまいます。
なんとかウキ下を長くして、かろうじて立つような形になったものの・・・。
確信を持って釣ることができません^^;
と思っていたら、
浮きがどんどん流されていく・・・。
でも、流されるっておかしくな・・・。
合わせいいっ!
ぎゅビビビビビビ!
さっきのアメナマよりも更に強力な引き!
何だ何だああ~!
水路のトンネルへ一直線。
竿先を水中に入れて凌いでいましたが、このまま折れてもおかしくないほどぶち曲げられておりました。
我慢我慢。。。
ようやくトンネルから出てきたけれど、すぐに猛ダッシュ!
耐えているけど・・・絶対にしぶきの寿命が縮んでおります!
大激闘をしていたら、浮かんできたのがアメナマだったので驚き!
てっきり鯉かと。
ネットイン。

62cmのアメナマ。
これまたデカかったです。
この水路でアメナマを釣ったのは初めてです。居たんですね。
濁って水流が激しくなると大物が掛かってくる。

真上から見ると禍々しいけど、横から見ると結構可愛い^^
最近はアメナマにも愛着が湧いてきました。
China出張で食べたアメナマは美味しかった!このお腹を見ると美味しそうに見えちゃいます^^;

スポンサーサイト
スポンサーリンク