朝練1時間10分一本勝負
2019年10月19日
日の出が遅くなりましたね。
夏場の朝練のように早朝4時に行っても日の出が見られるなんてことはなくなりました。
5時30分近くならないと日の出が見られないような。
釣り癖がつくと鯉釣りジャンキーが覚醒。
浮きの動きが見たくてたまらなくなります。
船着き場へ。
しぶき360
道糸10号
ハリス8号
棒ウキ
1号おもり
鯉鈎17号
餌:食パン
風がやや強めで波がたっておりました。
開始20分で始めの当たり。これは空振り。
5年も延べ竿鯉釣りに邁進してきたのに、全然基礎がなっていないことに昨日気づきました。
魚とのやり取りで、本来は竿尻近くを野球のバットを握るように拳をくっつけること。自分は力強い魚と対峙する時必ず手と手の間を明けてしまいます。30~40cm無意識のうちに空けているはずです。これだと竿の柔軟さを活かしきれずにラインが切れたり、竿が折れてしまうなどの事故を起こしてしまいます。自分もこれでかなりばらしております。反省です。
竿尻近くを両手の間を空けないように持つように致します。
小林重工の動画を見たらたしかにきちんとした持ち方で釣りをしておりました。
気をつけなくちゃなあ。
と思っていたら浮きが沈み込んでいく。
合わせっ!
乗った!
考え事をしていたので合わせを遅れたのかと思っていましたが、何とかネットイン!

40cmちょいの鯉。
来てくれてありがとうございます!
10分もしないうちに小刻みなアタリが連続!
このピョコの連続はっ!
乗った!
グイグイ引きますが、魚体は白銀。
白銀聖闘士のヘラブナだあ!

41cm
この後竿を出しましたがノーピク。タイムアップで終了。
スポンサーサイト
スポンサーリンク