大晦日に見事に釣り納めを飾りたいっ!

2016年12月31日
0
鯉釣り

 


大晦日です。
2016年ももう終わりです。
ものすごい早いですね。今までで一番時間が過ぎるのが早い年だったような気がします。
ベッキーの不倫が発覚したのが今年の1月ですよ!?

ついこないだだと思っていたらあっという間の一年。


2014年はマブナで締めくくり

2015年は60cmオーバーの鯉で締めくくりました

スポンサードリンク

今年も一匹ドデカイのを釣り上げたいっ!


いや…サイズ関係なく鮒でも鯉でもかかってくれれば超嬉しいんですけどね…。



マイナス2度!ドンドン下がっていく気温の中鯉釣り

毎年、大晦日はここで釣っています。
最近大型が頻発している冬以外では激渋スレ鯉ゾーンです。大晦日、2年連続してそれなりの結果を出してきた釣り場です。

 冬は鯉釣りの季節!寒風吹きすさぶ中、渾身の一撃!!

行ってみましょう!


保険として二代目剛630を沖の方へ飛ばしておきました。
メインはやっぱり二代目剛360です。


道糸7号
ハリス7号
伊勢尼13号
2号錘
棒ウキ

エサ:さつまいも


さつまいもエサは昨日使った出来損ないではありません。

延べ竿でブッコミ釣り!

マイナス2度!ドンドン下がっていく気温の中鯉釣り


スーパーで半額の50円で買った石焼き芋の食いかけをパン粉と混ぜて練り餌にしました。

色が黄色くて美味しそうです。


臭いも香ばしいしやっぱりこれですなあ。
撒き餌は古くなったパンをちぎって沈めました。


釣り開始時刻は6時45分。


1時間ほど経過してようやく触りが。
グッと引き込まれない、ちょこちょこあたりばかり。


合わせっ!


空振りでした…。


もっとひきつけてからでしょうね。

粘ります。


真冬、波風がなく空気が張り詰めていると、浮きに反応が現れる寸前、浮き周辺の空気が変わる気がします。これから当たりが来るんだろうな…と前触れのようなものを感じる。

真冬、それも早朝から釣りをしていて、ついにセブンセンシズに目覚めて来ました(おかしくなったとも言う)。

浮きそのものは動いていないけど、前触れを感じた時、だいたい1分以内に大きな反応が現れます。


ちょこっ・・・


来た!


ちょこちょこ・・・
ズムズム・・・と沈んでいく…。


合わせっ!

 

合わさった!


グイグイと走る!いや潜っていく!
重い一尾ですっ!竿をどうにか立てて走りを止める。走るスピードは大したことはなく、ただ重い。やっぱり冬だからでしょうか。


ネットイン。



黒い鯉ですっ!この黒さが渋いっ!お腹も大きくでっぷりとしていて65cmはあるかと思い大はしゃぎ。


測ったら60cmジャストでした^^;
体が太いと長くも見えるんですね。でも、大変嬉しいです。

 

泳ぎがイマイチだったのは、何者かに食いちぎられたかもしれない尾ひれのせいか?


あまりに立派な鯉なのでお顔も撮影。



かっこいい鯉だなあ~。
名残惜しかったですが、早々にリリース。


これで年が越せます!
今年もどうにか大晦日を鯉で飾ることができました。


来年1月に今年の釣果をまとめて報告したいと思います。反省とデータを見ながら2016年を振り返りますかね。


今年もありがとうございました!
来年もみなさんにとって良いお年になりますように!


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 110.134.9.95 DATE: 12/31/2016 12:37:15  毎朝この極寒の中、荒行のような釣行恐るべし!!です。  そしてこの釣果(^^) ピンと張りつめた空気の中に忍び寄る大ゴイの気配を感じ取る。まさに釣り師の極意を習得されたんじゃないですか!!(@@)  イヨッシーさん、来年はアゴに白い髭たくわえられるんじゃないですか~!!(^^;  この鯉様精悍な顔つきで、釣りキチ三平に出て来るような「主」の面構えしてますね! 60cmとの事ですが、尾びれが大きく損なわれてるので実際は70cmクラスでしょうね!! すばらしい有終の美です。  今年は大変お世話になりました。来年もいろいろと宜しくお願いします。(^0^)
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.