ノーフィッシュ!これはいったい…!?
2017年07月02日
土日と釣行してきましたが、釣果はゼロ。
土曜日は雨が降ったにも関わらず、魚はノーピク。クサガメとアカミミガメが数匹釣れた程度です。
二代目剛630を450に変更して挑みました。
日曜日はポイント変更して、浮草周辺を狙いました。これまたノーピク。二代目剛630の穂先部分がつっかえてしまって、収納ができなくなりました。現在乾燥中です。乾燥してからもう一度収納できるか試してみます。
というわけで、日曜日は鯉釣りではなく鮒・鯉狙いです。
清明540を450に変更して釣り。
道糸3号
ハリス2号
鯉鈎10号
丸うき
板オモリ
餌:スイミー&パン粉ブレンド


読者のラクダさんが以前おっしゃっていたように、やっぱりちょっとまとまりがないというか、水に入るとすぐに溶けてしまいます。「大ごい」よりもエサ持ちがよくありません。という訳で、パン粉を混ぜ込んでみました。パン粉を入れることで少し硬くなってエサ持ちも良くなりました。
でも、来ませんでしたけどね。
釣行時間は5時40分~7時まで。
7月になって暑くなってまいりました。7月中旬からどんどん渋くなってきますが、体調に気をつけながら釣りを楽しんでいきましょう!
土曜日は雨が降ったにも関わらず、魚はノーピク。クサガメとアカミミガメが数匹釣れた程度です。
二代目剛630を450に変更して挑みました。
日曜日はポイント変更して、浮草周辺を狙いました。これまたノーピク。二代目剛630の穂先部分がつっかえてしまって、収納ができなくなりました。現在乾燥中です。乾燥してからもう一度収納できるか試してみます。
というわけで、日曜日は鯉釣りではなく鮒・鯉狙いです。
清明540を450に変更して釣り。
道糸3号
ハリス2号
鯉鈎10号
丸うき
板オモリ
餌:スイミー&パン粉ブレンド


読者のラクダさんが以前おっしゃっていたように、やっぱりちょっとまとまりがないというか、水に入るとすぐに溶けてしまいます。「大ごい」よりもエサ持ちがよくありません。という訳で、パン粉を混ぜ込んでみました。パン粉を入れることで少し硬くなってエサ持ちも良くなりました。
でも、来ませんでしたけどね。
釣行時間は5時40分~7時まで。
7月になって暑くなってまいりました。7月中旬からどんどん渋くなってきますが、体調に気をつけながら釣りを楽しんでいきましょう!
スポンサーサイト
スポンサーリンク