小雨の後を狙ってみる

2016年11月28日
0
鯉釣り

 

家から一番近い流れ込みの場所。
すでにスレゾーン。ヘラ台ラッシュの場所となっておりますが、僅かな雨でちょっぴり濁った程度でも鯉が釣れるのかを試してきました。


やや増水。
雨後2時間程度経過。
やや茶色に濁っている。

こんな条件下でバホバホ釣りたいっ!


スポンサードリンク


二代目剛360
道糸6号
ハリス6号
1号錘
棒ウキ
伊勢尼11号

エサ:パン


流れが若干強くウキが斜めいていましたが、まあいいでしょう。
1時間近く経ちましたが反応なし。

すでに6時近くなっています。


やっぱり駄目か。
最近急にグッと冷え込んでいますから、無理な釣行だったのか…なんて思っていたら、ウキが沈んだ!


合わせっ!


かかった!


ダッシュというほどでもない走りを見せてくれました。
引きは弱いですが、手応えは重いです。少しずつ弱らせてタモ網に入れてやろうと思った瞬間。


バレたっ!


あ~あ。
鈎を見たら見事に伸ばされていました。

結構な大物だったのかもしれません。
ここは増水後の濁り水だと比較的大きな個体が掛かるので、そこそこ大きかったのでは?と、思うと悔しいことこの上なし!


場荒れしたかもしれませんが、濁っているから大丈夫でしょうと思い直して再トライ。


20分経過。

もう時間です。
家に帰らなければなりません。。。


ラスト一投。


でも、この時何故か釣れる!という確信が。
食パンをちぎってロール状にして、鈎にくっつけている時、パンのサイズ、硬さ、鈎を中心としてパンのバランスがものすごく良い。


「絶対釣れる」


投入後数分。


当たりがありました。


がっ!

 

速さはありませんがパワーは十分!
手元に寄せては返され、重々しい闘いとなりました。

ようやく確保。


 

60cm!


釣れてよかったです。
それと、気温が急激に下がっても若干濁る程度に雨が降ってくれれば、鯉は食いに来てくれることがわかりました。これからも雨後、雨中中心に釣行していきますっ!


スポンサードリンク

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.