やり過ぎ大減水で困惑

2016年11月14日
0
鯉釣り

 


午前5時頃現地着。


流れ込みの部分を狙いました。

この時は真っ暗でよくわからなかったのですが、かなり浅くなっています。川の3分の2が干上がっているし…流れ込み部分も20cmほどの水深になってしまっている。

 

こんな状況…

 

釣れるかっ!

 

当然のことながら反応なし。


スポンサードリンク


仕方なく場所を変更。


下流へ歩いていって、浮草周辺、水深50~70cmの場所で竿を出してみました。得物はもちろん二代目剛360。ラインは7号です。


魚の捩りはあるものの、竿の届く範囲ではありません。
何度か打ち込んで誘うしかありませんね。

当たりが遠いなあ…。


昨年の釣果を見てみると、11月、12月はそれぞれ20匹を超えているんですよね^^;
新規開拓の成功は釣果を大きく左右しますね。今年はそのポイントに草木が生えまくりで入りにくいです。

そんなことを考えていると、ウキがくい上がった!

ウキが水面でバウンドっ!


合わせっ!


かかった!


びゅーっと走り、手応えは十分!
ジャンプも派手っ!

でも、意外と小さかった。


50cmはないかあ…。


ネットイン。

 


一匹釣れたのは嬉しかったですね~。
この日はもう釣りお終い。7時までに家に帰らなければならず。


釣りたいのお~。


スポンサードリンク

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.