釣り堀でマスを釣って食う!

2016年10月27日
0
面白い釣り

 


先日、家族と湖畔をサイクリングしつつ、釣り堀にたどり着きました。
元々釣り堀で遊ぶ予定なんてなかったのですが、娘がやりたいというのでやることに。私自身どうも釣り堀に興味がなかったのですが…面白かったです!


釣り以外は!


『手賀沼フィッシングセンター』です!


ニジマスが釣れるし、釣った魚を塩焼きにしてその場で食べられるのも面白そうです。小さい池に家族連れが群がっておりました。


スポンサードリンク


仕掛けは貸出の竿。1.8mほどの和竿。
板おもりと丸浮き、スレ鈎が直結びでついていました。
ラインは4号くらいでした。

竿のレンタル料は1000円/本。

餌はペレット粉末がこびりついたうどん。
丸めて針につけて釣ります。


棚は底ではなく上層から中層。

棚さえ合っていれば入れ食い状態でした^^;

 

ただし、釣り上げた魚は必ず持ち帰り、リリースは禁止。
釣りまくれないのが玉に瑕。4人なので、4,5匹釣って塩焼きにして食べようということに。ファミリーフィッシングとはいえ、魚の扱いが慣れていないので、池の周りは血まみれでした。

フックオン!からのぶっこ抜き、魚が宙を舞ってコンクリートに激突。
釣れた魚は餌を喉奥まで飲み込んでいるので、グリグリと鈎外しでえぐり出すもんだから、魚も地面も手もみんな血だらけ。

ほのぼのしている雰囲気なのに現場は凄惨を極めておりました^^;


娘は3匹、妻は1匹、私は1匹。

合わせが遅いので、妻と娘は釣ったものの鈎を丸呑み。
外すのが大変でした。

浮きがピクピク動いた瞬間に合わせた方が良い感じでした。


 ニジマスを絞めてはらわたを出してもらい、塩焼きに。
30分ほどかかりました。この間、他の池を除いてみたら、鯉たちがたくさん泳いでいました。

もう大渋滞!

お菓子があったのであげると総出で襲い掛かってきました。娘と一緒に鯉たちと戯れていると、図鑑や動画でしかお目にかかったことのない魚がっ?!



む・・・?

こいつは…日清戦争時に活躍した・・・清國戦艦の『定遠』!?







じゃないっ!


ソウギョ閣下!!


拝顔の栄に浴することができ…光栄ですっ!
足元に葉っぱが生えていたので、試しに与えてみると、


手から葉っぱをパクリ。
まるで動物園のヤギに葉っぱを上げているような感覚。

可愛いすぎるだろ…。
水面から見ると濃いと違って顔が平ぺったくてのっぺりとしているんですよね。
草魚可愛すぎます。外来種ですけどいかにもアジア的な愛嬌があって素敵です。ギトギトした米国大陸の熱帯魚よりもずっと可愛げがあります。


ニジマスの塩焼きも出来上がり!

味は最高!
白身はホクホクで蛋白。いくらでも食べられる魚でした。淡水魚も上手いですね!


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 119.170.68.105 DATE: 10/30/2016 21:39:12 釣り堀って、「な~んだ」って思ってしまいますが、食べる楽しみにプラス釣る楽しさと思ったらけっこう行けますね~!!   釣れたての魚を捌いて塩焼き・・堪りませんね(^^)  草魚!  あぁ・・・釣ってみたいですねぇ~!!  これだけゾロゾロ居ると圧巻でしょうね!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.