日本にこんなリール竿は存在するのかっ!?中国出張でもらったお土産

2016年10月06日
0
釣り道具 タックル

 


先月、中国出張をした際に取引先の企業からプレゼントを貰いました。


「いつもお客さんをご紹介いただきありがとうございます~。ぎしし…ほんの心ばかりのお礼です」

「イヨッシーさんには金一封を贈りたい」

と言われていましたが、こちらはお仕事です。そんなのは必要ないとお断りし続けていました。しかし、私が釣り好きだということを知り、リール竿を押し付けて来ました。あまりにもしつこいので結局受け取ることに。

「いや…お返ししますよ!受け取れませんし!」

のべ竿の方が良かったんだけど…なんて言いませんでしたよっ!


スポンサードリンク

で、がちで断るとメンツを潰しかねないので受け取りました。

リール竿と仕掛けグッズをゲット。


仕掛けを拝見したところ、ルアーや鯉の吸い込み、ブッコミ用の鈴、テグスなど…多彩なジャンルの釣りが楽しめるようにという微妙な配慮がなされています。


自宅に帰って竿を開封してみました。


外装は立派です。
中国の贈り物は箱がとても立派です。中秋節の月餅の箱はそれはそれはきれいで立派です。最近は若干少なくなりましたが、月餅の箱に厳禁をしこたま入れ込んでワイロとして活用するそうです。

竿の名前は『釣者楽』

箱を開けるとでっかい浮きとともにリール竿が入っておりました。



2つに折りたたむタイプのようです。竿の長さは最長で165cm。

不思議なのがリール部分。
カプセルの中に入っていて、銃の引き金のような部分を引くと糸が緩み出始めました。引き金部分はスピニングリールで言うところのベールですな。


ハンドルを回すとカチッと音がなってベールが戻ります。

巻いてあるラインはナイロンの3号。

よく見てみると、リールと竿の部分がすでに一体化されており、取り外しが不可能!
斬新すぎる…!

昔のテレビデオやツインファミコンですな。
ビデオが壊れたので修理に出すとテレビが見れなくなる。ディスクシステムが壊れて修理に出すとファミコンもできなくなるタイプのやつ。


ラインの巻き替えも不可。
リールの手入れも出来ない。

外装はきれいだけど…全然実用的じゃない。ネタとして持っておくか、誰かに贈答品として贈ってしまおうか考え中です^^;


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 110.134.9.113 DATE: 10/08/2016 20:36:00 なんと!!ユニークな釣り具じゃぁございませんか???(^^) 使い捨て??っていうのが又云われませんですね~(^^; なんかリールを分解できる方法があればね。
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.