10月初釣行は鯉で始めたい!ド級の二代目剛630を振り回せっ!

2016年10月02日
0
鯉釣り

 

どこへ行こうか…?

昨日の激渋ゾーンから橋2つ上流のポイントで竿を出してきました。
昨年の冬はここでかなりの数を上げました。増水時は竿が振れないのでずっと行っていませんでした。

いざ行ってみると草木が生い茂っていて竿が振りづらい!
やはり冬場になって、草が枯れるのを待ってやるしかない。


スポンサードリンク


二代目剛360
道糸8号
ハリス8号
 棒ウキ
1号錘
チヌ鈎8号

餌:パン


開始20分程度で反応あり。真っ暗なので糸などが見えにくいのか、棒ウキがススーと流れていき…。

合わせっ!


かかった!


さしたる抵抗もなくあっさり御用。



50cm前後の鯉。
皮膚がただれていて全体的にかなり傷んでいました。
竿がほとんど触れないのでここからすぐに撤退。冬が深まってからまた来ます。

 

昨日の激渋ゾーンでリベンジ!
鮒ばかりでしたので、鯉を釣り上げたい。先ほどと同じ仕掛けで挑みましたが、30分たっても全く当たりがなかったので作戦変更。


二代目剛630を投入です!

道糸8号
ハリス8号
遊動式の浮き
2号錘
鯉角ヒネリ12号号

餌:パン

ウキ止めゴムに突き刺す棒ウキでは、630で思い切り合わせた時にぶっ飛んでしまうので遊動式に変更しました。ネットなどを参考にせず何となくで作成した適当浮き。いい感じです。7本50円のガッチリした浮きですので長らく使えそうです^^!


1時間近くやりましたが当たりが無い。

パンも半斤使っているし…。ジャミあたりがひどすぎて、マルキュー「浮子鯉」を使いました。パッケージには「ジャミにも強い!」とありましたので、その言葉を信じて投入!


水、餌をバランス良く混合。硬さもよし。
うずらの卵より一回り大きな塊をつけ投入!


これで行けるか?


30秒ほど経過して上げてみると食われている…。
20秒ももたん…。


パンに食わせを切りかえて再開。


浮きが微妙な動きをし始めました。遠いのでちょっと見づらいです。
浮きがモヤモヤと動いた後ゆっくりと沈んでいきました。


合わせっ!

 

ガスっ!


かかった!

 

良い引きっ!さらに長竿の重みが腕に心地良いっ!

獲物をゲット!


53cmの鯉。




中毒注意っ!二代目剛630で鯉を釣るのは中毒になる!




これぞ鯉釣り!二代目剛は頑丈ですが重く、まさにパワーだけで抑えつけるので、釣り人の腕力、体力を消耗します。


だがっ!それでいいっ!

 

アドレナリン出まくり、竿がのされそうな感覚を全身で受け止める!
やり取りしやすい竿、魚のパワーを軽減してくれる高級竿…それもいいでしょう!

しかし、この馬鹿正直かつ猪突猛進しか出来ない不器用な二代目剛を使って、真正面から暴れ鯉とがっぷりよっつで格闘する爽快感!

 

たまらんっ!!!


延べ竿二代目 剛 630での鯉釣り、中毒性が高いです!



いつも見かける小河川を泳ぐ鯉。


凄まじいパワーを秘めたお魚です。


腕がパンパンになる鯉の引きを味わってみて下さいっ!
630cmの長竿を使ってのバトルにハマっちゃいました。これからも使い倒しますっ!


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 110.134.8.117 DATE: 10/03/2016 21:13:36   おぉ!  いよいよ長竿開眼!ですね(^0^)  私も日新の山吹6.3mを持ってますがもてあましておりますよ~(^^;  短竿と違って竿自体の重量がプラスされますから、又違った世界が待ってるわけですね!! 私もまた引っ張り出したくなりました。
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.