9月最後の鯉釣りびしっと決めたい!

2016年09月30日
0
鯉釣り

 


どこへ行っても減水。年々ひどくなる秋季、冬季の減水状況。いつも釣りをしている場所では釣りにならない(延べ竿では届かない)ので、場所を変更。激渋ゾーンとしてずっと避けていた場所へ。


スポンサードリンク

早朝5時に鯉釣り開始!

二代目剛360
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
1号錘
チヌ鈎8号

餌:パン


しかし、1時間経過しても反応なし!雑魚が突きまくる程度でまったく話になりません。仕方なく移動。

ここは水深2m近くあります。
ここでも反応がなかなかなく。鯉はいるんですよ。水面に時々姿を見せていますが、別に何かを漁るわけでなく、やる気のない泳ぎです。


坊主だな…と思った7時頃。

ウキがやっと沈んだっ!


合わせっ!


ガッすーん!


久々の重い引き!
延べ竿『やすらぎ360』『早春450』で柔よく剛を制すの鯉釣りも良いですが、やっぱり硬い竿と太い糸でぶつかりあうパワーフィッシングは最高ですよ!^^


粘りはなかったけれど立派な体格。
すぐに御用となりました。



58cm

60cmは有るかと思ったのですがね…。

でも、嬉しいっす!

二代目剛360。いいですね!光流DX亡き後は二代目剛が支えてくれて今sう。



9月の鯉釣果は6匹!


少ないですなw
昨年はどうだったのかと思い釣果を振り返ってみたら…


2015年の釣果

やっぱり昨年も6匹!


自分の弱点は減水直後と増水直後の変わり目ですな…。ポイントがわからなくなり右往左往。また雑魚釣りの季節のため雑魚狙いで釣りに行くことも多くなりますからなあ…。

昨年は延べ竿のウキ釣りと並行してリールのブッコミ釣りをしていました。それであの体たらくですから…今年は若干進歩があったのかな^^;?


スポンサードリンク

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.