ポイントが次々と壊れていく中で雑魚釣り

2016年09月26日
0
鯉釣り

 


流れ込みのあるポイントへと向かいましたが、流れが早くなっていて話しにならずすぐに撤退。護岸されたポイントへと向かいました。

またしても減水が進んでいました。それに加えて浅場に油膜が張っており、レインボーカラーがいたるところに…。当然そんな場所にもじりや魚の気配が無く…。鯉っ子を釣った場所が完全に潰されました。

流れがないので下流へと流れていく様子はありませんが…雨が降り出したら一気に下流へ広がってしまうでしょう。

雑魚釣りです。


やすらぎ360
道糸3号
ハリス0.6号
袖鈎3号
板おもり
まるうき

餌:パン


水深40cm程度の場所です。鯉の姿も見えますが、ガッチリと太仕掛けでやっても食って来ない鯉たちです。しかし、雑魚釣り仕掛けでやると間違って食ってくることもあります。

モロコの当たりすらなく20分が経過。
もしかして油のせいで雑魚はいなくなってしまったのか…?鯉っ子とウグイを釣りたかったのに…。

すると浮きが一気に消しこんだっ!

合わせっ!


重いっ!ちょっと暴れ気味の獲物です。「暴れ気味」というのが微妙です。
あまりにもゆったりとしているので鮒かと思ったら鯉でした。40cm後半と思しき鯉。雑魚用の軽い合わせ、細いハリス、小さい鈎、柔軟な竿なのでほとんど抵抗らしいものをせず。間違いなく岸に引き寄せられているのに、ヌルヌルついてくる鯉。太い糸で釣られた時のリアクションと全く違いますな


 ネットイン。


 

体に傷のある鯉でした。すぐにリリース。

 


間もなくして浮きに反応が。
鯉っぽいような雑魚っぽいような。


合わせを入れた重いあたりっ!


またしても鯉!
今度のは先程の鯉と比べて引きます。ハリス0.6。水深激浅。
ワンパンチでハリスを切られてもおかしくありません。


引きすぎては行けないので力を抑えながら魚とのやり取り。
テンションをかけすぎずに、でも、沖へは走らせないように…。力加減が難しい上に沖に走ったらアウトという運任せな釣り。

ようやくネットイン。


50cm前後の鯉でした。


その後は時合でしょうか。モコロやチチブが釣れ始めました。鯉っ子や鮒っ子は釣れず。雑魚仕掛けで鯉を釣るのも良いのですが、やっぱり太仕掛けでガチガチのパワー勝負が好きです。


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 119.170.18.105 DATE: 09/27/2016 21:23:26  こんばんわ。  今回の勝負はイヨッシーさんのパワーじゃなく、テクニックが冴えわたりましたね(^^)!!  ハリス0.6号での鯉勝負じゃかなりの駆け引き?が必要だったんじゃ・・・と思います。 やすらぎ360のポテンシャルと共に、イヨッシーさんのここの鯉を知り尽くしたテクニックがものを言ったんでしょうね!    私はヤマメ3.6mでミチイト、ハリス1号で50クラスを釣ったのが最細なので、よく理解できますよ(^^)  水質汚染でしょうか? いやですね~。 少なくとも自分じゃ川を汚さないように意識して行きたいですね!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.