予想外の大外道を釣り上げた!
2016年09月19日
土日に釣りへ行ってまいりました。
ぶっちゃけ鯉は釣れませんでした。毎回毎回「減水してます」と書いてきましたが、またしても減水されていましたw川の3分2以上が干上がってしまいました。釣りどころじゃないw延べ竿で釣りができる範囲がかなり制限されています。
岸辺に黒い塊があったので近づいてみるとカエル。
ウシガエルは普通警戒心が高くてすぐに逃げ出してしまうんですけど、こいつは全く動じず網で捕らえてから触っても身じろぎ一つしません^^;
土曜日に釣りをした時は魚っ気が全く無くアカミミガメが入れ食い状態でした。半端のない数。いくつ釣ったかわかりません…例年ですと7,8月をピークに9月半ば辺りからほとんど釣れなくなるんですけどね…。今年は異常です。
日曜日も続けて同じ場所で釣りましたがカメばかり。
浮きがゆっくりと沈み込んでいくパターン。
カメかと思って引き上げると、何やら白っぽい。
またしてもヘラ爺が捨てたヘラ専門店の白いビニール袋か…。
いや…
動いている!
白いヒトデ見たいで気持ち悪いな~!
暗闇の中恐る恐るタモ網で掬ってみました。
デカイ!そして重いっ!
正体はすっぽん!
初めてじっくりと本物を拝見。もっと可愛い顔をしているものと思っていましたが、結構いかつい顔です^^;
一瞬危険生物のカミツキガメかと心配してしまいました。
少し明るくなってから雑魚釣りに切りかえて一匹だけウグイを釣りました。
最悪の釣果でしたが、すっぽんは生まれて初めて釣りましたので嬉しかったです。初めてアカミミガメを釣った時も感動しました。しかし、すっぽんばかりが釣れたらまた違う気持ちになるのでしょうな…。まあ、スッポンがたくさん釣れる環境なんてないのでしょうけど^^;
スポンサードリンク
スポンサーリンク
AUTHOR: hide
IP: 180.197.192.29
DATE: 09/19/2016 17:40:36
子供の頃ヒキガエルを飼いたくて飼いたくて仕方なかった時期があります。
結構レアなカエルですよね。いいなぁ。ウシガエルじゃなくてヒキガエルがほしかったんです。
そうそう、私事ですがついに初の80オーバーを釣り上げました(84センチと80センチジャスト)。
子供用の短竿(180センチ)を試すために短時間釣行したんですが、そこで過去最高サイズの二匹がかかってしまうという。。。リールもいつもは8000番使ってますがこの日は4000番。
雨の時はある橋の下で釣るのですが、アベレージが大きい(65~70ジャストくらい)ので「大物がかかったら困るな」と思ってはいたんです。80センチオーバーを短竿で上げるのは20分くらい時間がかかりました。
太いラインを使ってはおりますが、嬉しかったです。
二匹とも釣り上げられた後は相当ダメージあったみたいで川に戻してもしばらくじっとしてました。84センチは老魚で、老魚らしくカカリに巻いてきましたが、川にじゃぶじゃぶ入っていって外してゲットしました。
仕掛けは高橋冨士夫氏のものとほぼ同じで、食わせはコーンをヘアリグで取り付け。
寄せ餌は龍王です。最近この仕掛けで結果が出ています。
スポンサーサイト