ドブ川にもウグイがたくさん…感動!と同時に危機感

2016年09月05日
0
アメリカナマズ


週末!
大減水!


いよいよ秋。


4時半に現地着しましたが、太陽は出ていません。
まだ気温は高いものの秋ですね~。日の出が遅くなってきました。


 流れ込み付近の流れが安定したやや深みのある…と言っても1m未満のところで竿を出しました。


 二代目剛360
道糸8号
ハリス7号
 棒ウキケミホタル
鯉角ヒネリ12号鈎
1号錘

餌:パン


投入数分後、ケミホタルが激しく上下!
 浮きが喰い上げられ、水平になった瞬間合わせっ!


かかった!


ぐいっと重い手応え。
 重さはあるけれど、走りがイマイチ。もしかしてマブナかな…。

と、思ってしばらくやり取りしていると、50cmオーバーの鯉だという確信を得られました。


しかし・・・

 

体が生っ白い!


もしや・・・


 アメナマ!?

 

こんな上流の浅い水域までやって来たのか!?
 私が今年アメナマ釣果が少ないのは、アメナマの居ない水域を選んで釣りをしていたから。


 上流且つやや浅場ということもあり安心していました。
 下流ポイントからここまで、人間の感覚で言うと青森から名古屋あたりまで歩いてきた感覚なんじゃないかなあ…。まあ、昔の日本人だったら歩いて行ったのだから、できないこともない距離。


しかし、危険です!


 

釣り上げたのは60cmちょいのアンデッド系アメナマ。
 体が傷だらけで、片目がもうちょっとで腐り落ちそうです。

 

明るくなるまでにワタカを数匹釣り上げ。


 明るくなってから改めて川を見ると、ひどい減水!

減水したばかりで魚も大混乱です。流れ込みポイントへ行ったところ、すでに水深は50cm程度に。鯉の姿はたくさん見受けられましたが、水が澄んでいるためこちらの姿も仕掛けの姿も丸見え。それ以前に大集団で同じ場所を行ったり来たりしており、急な減水に驚いている様子でした。

 

仕掛けを投げても素通り。
ダメだこりゃ。


ってんで雑魚釣りに切り替え。
モロコと遊んでもらおうっと!

 

やすらぎ360
道糸1.5号
ハリス0.8号
袖鈎4号
ガン球
まるうき

餌:パンとサシ


ぽいっと入れると浮きがすぐに沈み込む。
合わせると…ウグイ!!!




こんな汚い川にウグイかあ…。
雑魚と言ったらモロコやモツゴ、チチブ程度かと思ってたのに、この感動!
ポイポイとウグイを10匹程度。
モツゴやモロコ、チチブも釣りました。


適当に投げ込んでいましたが、ウグイが釣れやすい所、チチブのテリトリー がありました。ウグイゾーンにはモロコやモツゴが混じっていましたが、チチブの領域にはチチブしか釣れませんでした^^;

やっぱりチチブは強いのか、自分の縄張りには同サイズの小魚は絶対に近寄らせないのでしょうか^^;独自勢力といて確固たる地位があるのでしょうな。獰猛ですしね^^;

 


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 119.170.16.100 DATE: 09/05/2016 21:21:15  ほー、いろいろ釣れましたね。  たまにはサッと切り替えるのも有りですね。  私も先日大物はご無沙汰なので小物をメインにと、いつもの葉隠じゃなく4.5mのハヤ竿を出してみましたが、心の隅に大物への未練があって仕掛けはやや大作りで・・・。(^^;  それが功をそうしたのか??釣れて来るのはアカミミ大魔王ばかりというありさまでした。 ハリが大きいのでミクロなオイカワちゃんがスレで掛かって来たりと、さんざんでしたよ。
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.