炭水化物に飢えた野獣どもを釣り上げたい! リベンジ釣行

2016年08月09日
0
鯉釣り

 


平日の朝練釣行。


餓狼ならぬ餓鯉(がり)を釣り上げたい!

黒棒ウキの検証と先日光流DXが流されたリベンジも兼ねて行って来てました。


午前5時ちょっと前に現地着。
6時までの釣行だけど…やってやる!やってやるぞおおお!


二代目剛360
道糸10号
ハリス8号
黒棒ウキ
鯉角ヒネリ12号
2号錘

餌:パン


水深は60cm~1m未満。

パラパラと撒き餌を撒く。ここはもしかしたら桃源郷…?それとも冬に流れこみ周辺にいた鯉達が移動してきただけなのか。

10分ほど経過。

浮きが一気に消しこむ!合わせ、空振り。

チョンチョンと浮きが動くので、合わせを入れるもののすべて空振り。


ただ…黒浮きに対する警戒心は薄そうです。甘噛して糸が口に触れて初めて「やべえ!?」と思っているのでしょう。

スレています。ここの鯉。


浮きがゆっくりと消えて…

合わせっ!

かかった!


浅いから沖へと必死に走る!
ライン8号といえども伸されたらどうなるかわかりません。

強い引きでござった!



51cmの鯉。


ポイントを変更して投入。

ここは水深50cmほど。

入れぽんっ!


ぐあああああああ~!

堪える!




重い引きです!
しかし、激しかったのは第一波のみ。
ネットイン。


52cmの鯉。


ただ単にすれていなかっただけなのか。それとも浮きなんて見えていなかったのか。投入後の瞬間芸でした。


再び投入。


周辺の鯉は警戒したのかがぶりと行くことはありませんでしたが、チョコチョコとつついたり、パクリとやっている素振りはありました。その度に合わせを入れるも空振り。


やっぱり黒浮きはいいですね!黄色浮きとは違って反応が格段に良し!
棒ウキですらこんな反応ですから、丸うきを使ったらさらに…?


向こう合わせっ!

浅場で糸を張った状態で待つのは危険です。こちらもすぐに竿を上げましたが、ラインブレイク。8号ハリスを見事にぶっちぎって行きました^^;


ラスト10分か…。


ここで釣り上げたい。

また来たっ!浮きの消し込みと同時に腕を引っ張られます。やっぱり危険です。のべ竿で糸を張った状態で待つのは。

ぐううううっ!

重くて速い引きを堪える!

確保!



57cmの鯉!


もう一度護岸された公園の最強のスレッスレ鯉に試してみたいです。黒浮き!!!


 


スポンサードリンク

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.