プチ雨後に釣り、バラシで泣くっ!

2016年07月06日
0
鯉釣り

 

一昨日の夕方から雨がぱらついたので、翌朝は釣りにでかけても良いのではないかと思い迷わず出撃してきました。公園の浅場で釣り。最近はこちらでの釣果が良く、季節によって釣り場を転々としております。

他にも良い釣り場所があるのですが…極端なんですよね。
昨年の7月8月の釣果が良かったのは、新規ポイントを開拓したからでした。そこは橋の下で水深1m未満の浅場。特に餌を撒く人もいないのに、なぜか鯉の魚影が濃く餌にむしゃぶりついてくるタイプばかりでした。

入れポンです。簡単に連れてしまいます。
1回の釣行で2匹は手堅い場所です。

あまりにも簡単すぎてまるで池で釣っているような感覚でしたね。すれていないブルーオーシャンということで楽しかったですが、今年はまだ行っていません。釣れなくてよっぽど困ったときは行くかもしれませんが、雨後狙いなら他の場所でも十分釣れそうなのでなるべく行くのを控えます。


さて、雨後のプチ釣行。

雨後と言ってもそれほど水は濁っていません。
自治体が春先に外来種の水草を根こそぎとってくれたのに、また生えてきている外来種…。上流からちぎれ流れてきた水草が漂着したり、取り残した茎を中心に繁殖が広がって来ています。

繁茂してしまうと水草の下に鯉たちが引きこもってしまうため、釣りづらくなります。しかし、僅かな量であればちょっとした隠れ家程度となり狙うポイントとなります。


光流DX270
道糸6号
ハリス6号
伊勢尼9号
ガン球
丸うき

餌:パン、キューちゃん

キューちゃん投入です。
集魚力に期待して撒き餌として投入。

浮草周辺を狙って見たけどなかなか反応がありません。
バッシャーン!バッシャーン!ものすごい音がするので見てみると、バサーが特大のルアーをぶっ込んでいました。不思議だ…本当に不思議だ。あんなので本当に釣れるのだろうか。釣りビジョンで見たことある気がするけど…。


浮きに目を戻すと…浮きがない!?


合わせっ!

かかった!びゅびゅびゅ~!!!

バレたっ^^;


反応が遅すぎて上手くフックできなかったんでしょう。ここは場荒れしてしまったので、打つ場所を変更。


浮草のある場所です。そこで釣りをしていると散歩中の老夫婦がやって来ました。なんとなく嫌な予感。

口笛と拍手をし始めましたが・・・


あ~…やっぱり白鳥を召喚だっ!

浮きから1mも離れていないところに召喚させて餌付け!

「おいでおいで~」
「かわいいねえ。本当に」
「いっぱい食べな!」

バシャバシャと餌を貪る白鳥。ちょっと!これじゃあ釣りにならな…。


いや、待てよ。
白鳥の摂餌音でもしかしたら鯉まで寄ってくるんじゃないか?冬場はともかく、餌の豊富な夏場は水中にある餌まで貪り食わないから、食わせのパンを食われる心配もなし。


問題無しっ!

続行!


浮きが消しこんだっ!


鬼アワセっ!


空振り…。


もう一度トライ。
老夫婦たちはそれでも構わず大量の餌をぶち撒いています。仮にも野鳥…ちょっとやり過ぎな気もします。


丸うきに反応!


合わせっ!

かかった!


結構キツイです。この釣り場の魚にしては引きが強い!光流にとって久々に手応えのある獲物です。暴れましたがネットイン。



50cm弱の鯉。



続いて他の場所に打ち込んだら尺ブナがかかりましたがこれまたバラシ。
他には亀が3匹^^;


今回はこれにて終了。

う~ん。どうもイマイチでした。


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: よっさん URL: http://turi-kokoro.blog.jp/ IP: 126.236.13.202 DATE: 07/06/2016 21:18:55 スレていないブルーオーシャン!私も見つけてみたいです( ´ ▽ ` )とっておきの場所がまだないですね〜。 ウチの物置にバス釣り時代の遺物が残っておりますが一番大きいルアーは30cm以上あります(^◇^;)その頃は迷うことなく投げてましたけど今見ると違和感がありますね! そして白鳥が召喚されても釣ってしまうイヨッシーさんに脱帽です!船が通ったら潮が動いたと勘違いして魚が釣れるやつと同じ効果でしょうか?( ゚д゚)
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.