出張前のちょいフナ釣りでそこそこの釣果
2016年06月03日
5月31日、5月末日です。ゴミの日の翌日です!
って全然関係ないですね。
コンパクトロッドのダイワ早春450とパンを持ってマブナ狙いの釣りをしてきました。
ダイワ早春450
道糸4号
ハリス3号
鯉スレ6号
丸うき
ガン球
餌:パン
水面は落ち着いております。
パンを撒かずにいきなり仕掛けを投入。
…
丸うき消失!
合わせっ!
鯉です!
30秒ほどしか経っていないのにいきなりの当たり!ですが、なんだか引きが弱いですね。走ることは走るのですが非常に弱々しい。
うん・・・サイズは40cmあるかないかです。
引き揚げてみると体が随分傷んでいました。頬にも苔みたいな痣がくっついてたし、ウロコが剥がれている箇所もたくさん。病気か、産卵期にハッスルし過ぎてついてしまった傷か。撮影後すぐにリリース。
その後、カメ2連発。
水深は60cm程度ですかね。そのため棒ウキを使ったところで魚に警戒されてしまいます。丸うきを見つめるのも面白いです。消しこむか、ピクピク動くか、流されるように動いた時が合わせる瞬間。棒ウキとは違った趣があります。
横に動いたので合わせると、
ヒュヒュヒュ~とマブならしい軽快だけどマイペースな走り。
重みのある個体です。
40cmジャスト!
良いサイズです。
再び投入。浮きの周辺にゴミが浮いてきたのかと思いきや、カメの鼻っ柱が5本!こりゃあまずい・・・と思ったら浮きに反応。引き上げると走り出しました!
軽いけれど活きの良いマブナさん!
ギリギリ尺の旦那!
生きが良いので引き揚げずに、針を外してリリース。
またすぐに当たり。
こちらもギリギリ尺!30cm
終了。
柔軟な硬調渓流竿の引き、病みつきになります!
スポンサードリンク
スポンサーリンク
AUTHOR: 通称ラクダ君
IP: 42.150.37.92
DATE: 06/03/2016 21:33:26
イヨッシーさんのフィ~ルドのマブさん達、いい体格してますね~(^0^)
これぐらいのサイズなら片手間の小魚釣りではなく十分本命釣りになりますね!
オオゴイとは違うピリピリした釣り感はまたいいもんですよね!
スポンサーサイト