坊主…亀すらも来ない不思議な時間
2017年07月24日
日曜日こそ土曜日のリベンジをと思っていたのですが、起床時間は5:00。大寝坊です^^;すぐにすっ飛んでいきましたが、現地着時間は5:30です。
ノベルド300
道糸3号
ハリス3号
板オモリ
棒ウキ
へら鮒スレ鯉鈎7号
鯉鈎10号
餌:キャットフードお肉とお魚
護岸された公園で手軽に釣れればと思っていたのですが、思いの外バサーが多い。
バサーが10人。強風のためか、6時30分には全員撤収しておりました。こちらも浮きがピクリとも動きません。7時になったので撤収。帰り道岸辺を歩いていると、リール竿が10本…11,12,13・・・22本もある!
一体何事!?
聞き覚えのある外国語が…中国人たちです。3人で岸辺を陣取っておりました。全員肩の刺青がゴッツい!多分コックたちです。彼らは調理師という技術人材で入国しているのですが、出自はかなり怪しい者たちです。聞くところによると、自分で釣った汚い鯉は客に食わせるというとんでもない輩です。
対岸には残りのバサー2名とヘラ師が2名。でっかい声でワイワイと騒いでおります。まあ、違法行為ではないのだけれど、通行人はみんなひいいていましたね。釣りとは関係ないのですが、最近平日、休日関わらず中国人をよく見かけるようになりました。多すぎやしませんかね?
ここの公園の池の鯉もほとんど居なくなりました。中国人に釣られてしまったとのこと。酷いものです。案の定池に残っているのはアカミミガメばかり。
アカミミガメの増殖は凄まじいですね。
小林重工のてんてい動画を見ていても、亀が連続してヒット。全国的にとんでもない勢いで爆繁殖しているようです。すぐに特定外来生物に指定して駆除対象にしないとのっぴきならないことになるのではないでしょうか。
外来浮草についても同様。
https://www.youtube.com/watch?v=FgcuCF2PffA
猛暑続きで釣り環境も魚の活性も悪くなってきました。良い時間帯を狙って集中的に釣をするのが、夏の釣果アップの基本なのでしょうな。早朝4時台がチャンスだと実感しています!
ノベルド300
道糸3号
ハリス3号
板オモリ
棒ウキ
へら鮒スレ鯉鈎7号
鯉鈎10号
餌:キャットフードお肉とお魚
護岸された公園で手軽に釣れればと思っていたのですが、思いの外バサーが多い。
バサーが10人。強風のためか、6時30分には全員撤収しておりました。こちらも浮きがピクリとも動きません。7時になったので撤収。帰り道岸辺を歩いていると、リール竿が10本…11,12,13・・・22本もある!
一体何事!?
聞き覚えのある外国語が…中国人たちです。3人で岸辺を陣取っておりました。全員肩の刺青がゴッツい!多分コックたちです。彼らは調理師という技術人材で入国しているのですが、出自はかなり怪しい者たちです。聞くところによると、自分で釣った汚い鯉は客に食わせるというとんでもない輩です。
対岸には残りのバサー2名とヘラ師が2名。でっかい声でワイワイと騒いでおります。まあ、違法行為ではないのだけれど、通行人はみんなひいいていましたね。釣りとは関係ないのですが、最近平日、休日関わらず中国人をよく見かけるようになりました。多すぎやしませんかね?
ここの公園の池の鯉もほとんど居なくなりました。中国人に釣られてしまったとのこと。酷いものです。案の定池に残っているのはアカミミガメばかり。
アカミミガメの増殖は凄まじいですね。
小林重工のてんてい動画を見ていても、亀が連続してヒット。全国的にとんでもない勢いで爆繁殖しているようです。すぐに特定外来生物に指定して駆除対象にしないとのっぴきならないことになるのではないでしょうか。
外来浮草についても同様。
https://www.youtube.com/watch?v=FgcuCF2PffA
猛暑続きで釣り環境も魚の活性も悪くなってきました。良い時間帯を狙って集中的に釣をするのが、夏の釣果アップの基本なのでしょうな。早朝4時台がチャンスだと実感しています!
スポンサーサイト
スポンサーリンク