大寒波到来!お構いなしに鯉釣行!
2017年01月14日
「大寒波がやってくる…!週末は偉いことに!」
と、天気予報も報じていました。関東といえども寒く、今では雪がちらついています。朝起きた時も寒くて釣行するのをやめようかと思いましたが…
出陣。
午前6時40分に現地着。
どこも激渋でしょう。なんなら一度も釣ったことのない、釣りのポイントとも言えない場所であえて竿をだしてきました。
橋脚、浮草、杭など…ポイントとなるものは一切なし。
平坦な川です。
気温はマイナス3度。ここ最近寒さが強くなっている中の大寒波ですから、最大火力で攻めてみました。
最大火力。すなわち「下手の多竿」

360cm
道糸5号
ハリス5号
チヌ鈎4号
10号錘
エサ:さつまいも
こちらにつけたリールは新戦力の5000番です。
新品価格980円。蛍光色の黄色いライン5号が100mほど巻かれています。
プロマリンの廉価リールよりも重厚感があり頑丈そうです。
この竿は50円で購入したもの。未だに入魂されていません。

440cm
道糸5号
ハリス5号
伊勢尼9号
15号錘
エサ:さつまいも
竿は中古の50円リール竿。
リールは500円で購入したプロマリン。
1年未使用だったので壊れていないか心配でしたが…何とか動きました。

540cm
道糸8号
ハリス8号
伊勢尼12号
15号錘
エサ:さつまいも
竿は300円で購入したダイワの中古竿。
ものすごく頑丈な磯竿です。カジキマグロも釣り上げられそうな剛槍。
しかし、未だに入魂出来ておりません。
リールはエスランド遠投8000番。
こちらも使うのが1年ぶりです。ほこりかぶっていましたが、全く問題なく使えました。
水鳥がいる場所から遠く離れてリール竿の仕掛けをぶっこみました。
適当に投げ込み、延べ竿の二代目剛630を出してみました。

しばらくすると、リール竿の仕掛けが落ちたと思われる場所に大量のオオバンが襲来!随分と派手に潜っていました。おそらく、エサを食い荒らされましたね…。
水深は30cm未満!
これじゃあ無理ぜよ…。
冬の水鳥は北国から越冬に来た連中ばかり。カロリーと脂肪を欲しています。延べ竿で釣りをしているポイントにもやってきてエサを喋んで来ます。
7時50分…終了、否、降参です。
540と360の仕掛けは根掛かりでハリスをロストしちゃったし…。
場所と釣行時間が全くずれていましたね。釣れる!と見込める場所で釣りをしないといけませんな。次はどこへ行こうか…。せめて10時頃まで釣りができたらなあ…。
スポンサーサイト
スポンサーリンク