小物釣りを挑みに短時間勝負!…のはずが

2016年04月10日
0
雑魚釣り

 


鯉のあたりが無くなってしまったので、土曜日は小物釣りへ。
この釣り場はもうかれこれ7ヶ月ぶりです。流れ込みのある場所で、減水期には水深20cm程度となってしまい鯉が姿を消してしまい、釣りどころではありません。夏場は鯉が集まってきますが、去年の今頃はまだまだでした。確か雑魚が釣れたはずなので雑魚釣り釣行。

仕掛け

プロマリン やすらぎ360
道糸2号
ハリス6号
サヨリ鈎3号
丸うき
ガン球オモリ

エサ:パン

水深は1m以上あります。棚は水面から50cmくらいの深さにしました。

30分経過しましたが一向に当たりなし…。
棚を底にしたいけれど、ここは蛇籠時刻で底についた時点で根掛かり確定です。


そんな時…浮きが消しこんだ!


合わせっ!


ぶいいいいい~~~っん!


鯉っ!?


^^;
宙に浮いているエサを一気に吸い込んだんでしょうね。
底にある大きなエサには警戒して慎重に食いついてくるのに、注意に浮いている雑魚用のちびっこいエサには容赦なく飲み込むつもりだったのか。


沖に走られ瞬殺。
が、ハリスも道糸も切られずハリが伸されていました^^;

あ~…いつものふと仕掛けで底釣りをしたい!

だけど根がかるんですよね。悩ましいですが、この仕掛で続行です。鯉は無視して雑魚を釣りたいんです!


再び消しこむ!

合わせっ!

かかった!
重さとしては20~30cmのマブナって感じです。
ジタバタ暴れているだけなので、これなら取り込めるか?すぐにスタミナ切れしてぐったりとなるはずですからね。ジタバタが止まってからの!


マブナに「からの~」なんてなかったはず!?

岸沿いにビュンビュン走る鯉!
こちらも岸伝いに走りました。コンパクトロッドのやすらぎは硬調ながらも、竿先が柔らかいので、グラスの万能竿よりもいくらか貯めが効きます。1分近くは粘りましたが…沖に走られ完敗。

納竿。


雑魚釣りに来たのに結局は鯉とFIGHT。
雑魚の微妙なあたりを楽しみたかったのに^^;今度は昨年秋に鯉っ子が釣れたところへ行こうと思っています。この時期もういるのかな。


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: よっさん URL: http://turi-kokoro.blog.jp/ IP: 126.219.125.76 DATE: 04/10/2016 11:31:11 鯉のマブナ偽装事件!f^_^;) 水面でもなく底でもない真ん中?でも食いついてくるんですね〜!新たな釣法が生まれそうです( ´ ▽ ` )ノ 小物釣りでも鯉が来てしまうイヨッシーさんには鯉を引き付ける天性の何かが…ありますね!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.