鯉のちょい釣り!

2016年03月18日
0
鯉釣り

 


直行直帰の出張があったので朝8時から9時まで釣りをしてきました^^;
タモ網なしのガチンコ勝負。

 晴天。

数時間続いた春の極寒タイムが終了したと思ったら、一気に初夏!暑すぎです!
ヘラ師たちの数たやるや…( ゚д゚)!

両岸にびっしり!
据え置きの不法ヘラ台が満員。他にもヘラ台持参の方々も多く見られました。
陽気は良く、これだけの人数が竿を出しているというのに、誰一人竿を曲げている人がいないという凄まじい坊主臭!

もじりもなく「この激渋ゾーンで釣れるのか?」と心配になってきました。
人間の数が多くてビビってしまっているのか、それともただ単に時合でもなく、食欲もないのか。変に考えているのは時間のムダなのでとりあえず竿を出してみます。


おや…?


またまた減水している!?

 

あ~…増水前に更に減水するんでした…。
これでは光流DX450を使っても、射程圏ギリギリで釣りづらそうです。二代目剛630を出すことにしました。


道糸8号
ハリス8愚
チヌ鈎8号
棒ウキ
1号オモリ

エサ:パン


630を使って思ったところに振り込むのが…なかなかできません^^;重くて上手く扱えないんですよね。何度も振り込んでようやく思ったところへ投げられました。パンも随分使ってしまいました。水深は2m以上と深いです。

浮きに反応が現れましたが、おそらく「亀あたり」。

鯉のあたりと似ているのでもしやと思ってみると空振りまくるので混乱します。

浮きが思い切り消しこんだので、鯉が活動しているのは確認できました。あとは釣れるかどうかです。消し込まずにゆっくりと沈んでいくあたりに合わせたりと、なかなかてこづらせてくれます。

トップが抑えこまれ、ヌプっと沈んだその時。


合わせっ!


かかった!


ぐおおおおお~!


引きが強い!更に粘り腰!
足元に寄せてきて確認したのですが…どうやらスレのようです。背中に刺さっていました。まずいなと思い引き寄せましたが、スレなので暴れまくりなかなか寄って来ません。




どうにか確保。
50cm程度の鯉でした。


うわ~・・・申し訳ない。
とはいえ・・・魚を釣るって相手にとっては命がけ。例え上手く口にかかっても痛いことにはかわりません。いくらバーブレスでも痛いもんは痛いよな…。

 


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: よっさん URL: http://turi-kokoro.blog.jp/ IP: 126.219.125.76 DATE: 03/19/2016 00:55:39 短時間で!ゼッコーチョーですね~(`・ω・´)ゞ 背中に掛かるなんて鈎と鯉はどんな位置関係だったんですかね~? ヘラ師の方々は釣れなくても混んでいてもやっぱりその場所が良いのですね。良い時はよく釣れるのでしょうか? 二代目剛、長いしグラスだとやはり重いですか?でも距離のアドバンテージは大きいですね~!!私の翔流峰も早く点火したいです~(;^ω^)車で5分のところに延べ竿にもってこいの場所があるんですが季節限定な状態でもう少ししたら通えそうです!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.