週末短時間でのちょい釣りにかけるっ!

2016年03月15日
0
鯉釣り

 


土曜日は花粉症の症状が酷く、出陣を見合わせるほどでした。
症状が酷くてまともに眠れないんですよね。
 
アイボンで目を洗浄、処方箋ももらって症状を抑える努力をしていてもよる眠れないです。2時間置きに目が覚めてしまいます。目の痒み、鼻詰まり、くしゃみ。飲み薬で眠気たっぷりなんですが眠りにつけない辛さ。
 

4月いっぱいまでは憂鬱な気分との闘いです。


翌日曜日は出陣!
目覚ましは5時にセットしておきましたが、当然起きられません。
グズグズしながら7時に出発。7時半に現地着。

ここ1週間ものすごく冷えてしまって、捩りが全く無し!
頑丈な鯉たちも急激な気温の変化についていけなかったのか~。

1時間程度しかできない釣行ですがせっかくなので釣りをスタート。


二代目剛630
道糸8号
ハリス8号
1号オモリ
棒ウキ
チヌ鈎8号

エサ:さつまいもとパン


腕が疲れますね!
630のグラスロッド、バスタードソードの異名を取るだけ腕への負担があり筋トレにぴったりです。ベンチもおけない、竿置きも置けない場所なのでしゃがむか立つかしてあたりを待ちます。

浮きが一気に消しこんだと思ったらすぐに浮き上がってきました。
おそらく鯉のあたり。よかった~。30分経過してやっとあたりが出てきました。イモの効果もてきめんです。あたりが出始めたところでイモ切れ!

ヘラ師たちも5人ほどやって来ました。

「今日は全然もじってないじゃないかあああ!!」

やっぱり声が大きいなあ^^;鯉達逃げないでくれよ!
そんな大きな声ではもじりたくもなくなります。

撒き餌用に持ってきたぼそぼその古いパンしかありません。
すぐに溶けてしまいそうですが、ガッチリとハリに押し付けて投入。

浮きが微動。
少しずつ沈んでは浮き…。これってもしかしたらアカミミガメのしわざじゃないか?!と思いましたが、気温3度の中で彼奴らが蠢くとは思えません。トップが再び沈み始めましたので…


行くっきゃない!

 

合わせいいいい!

 

かかった!

ドゴンっ!と腕に響く程の重さ。したへしたへと潜り抵抗し、それが終わったかと思うと左右に走りました。が、剛剣二代目剛を使っているので危なげはなし!

ネットイン!




54cmの鯉でした。
大きくはありませんが、お腹周りはなかなか立派でした。

1時間以内に鯉を一匹釣れたので大満足で納竿。さっと釣ってさっと帰る釣りでした。
サイズはさておき見事な黄金聖闘士でした!低気温、時間の縛り、ヘラ師たちの好奇な視線。スリリングな釣りで鯉釣りはやっぱり面白いっす!


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: よっさん URL: http://turi-kokoro.blog.jp/ IP: 126.253.206.33 DATE: 03/15/2016 23:00:02 カッコイイ鯉様ですね〜(^∇^)3°Cですか!?花粉も辛そうですが気温も相当厳しいですね〜f^_^;) 鯉様もイヨッシーさんの方もなかなか過酷な環境下でお疲れ様でしたm(_ _)m バスターソードはゴールドセイントもやっつけられるんですね( ̄▽ ̄)それにしても芋は万能ですね〜!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.