激渋!カヌー!の大コンボ!

2016年02月28日
0
鯉釣り

 


昨日は温水地帯でかろうじて2匹釣り上げたので、今回は調子に乗って激渋ゾーンへ!
この時期に1匹釣れれば…値千金!
 
足元に集まりがちの鯉を狙い光流DX270を得物に出陣。

道糸6号
ハリス6号
ガン球
棒ウキ
伊勢尼9号

エサ:さつまいも


流石激渋ゾーン。マイナス2度という事もあって完全に沈黙。
温水地帯と違って捩り一つありません。

ウキに反応があるように見えました。
ピクリとも動かないので風による微弱な振動でも、魚が来ていると錯覚してしまうほど。モヤモヤした時に合わせて見ましたが空振り。

1時間半待ちましたが一向に気配がないのでお引越し。

下流に行って竿を出すと、河口周辺のヘラ師たちがざわついています。
河口へ目を向けると3艘の手こぎボートが^^;オールをかく度に水面が波立っています。
口の悪いヘラ師は「ここはお前らだけの川じゃねーんだぞおっ!」とブーイングwいやいや…君たちこそ普段我が物側で釣り場を占拠しているので、そっちの方が問題だと思いますがね。


構わずに遡上する3艘の小舟。

対岸もざわついているので見てみると、車からカヌーを下ろしている男性3人。遡上してきたボートとお知り合いらしく、この橋で落ち合っていました。減水期ですからオールで漕がれると水底をかき混ぜてしまうこともありそうです。4艘のボートにより釣り場がほぼ壊滅状態。悪態をつきまくるヘラ師!一触即発の危機。


ボートが来るなんて今までありませんでしたし、たまのことなので仕方ないですよね。しかし、こんな細くて汚い川でボート漕いでも楽しいのかなあ…。


何だ釣る気がなくなってしまい、場所移動しもののすぐに撤収しました。


2月ももう終わりですね~。
昨年とくらべて釣果は格段に良かったです。3月末に増水予定ですが、増水直前に更に減水します。2月が終わるとなんだか一区切りついた気がします。3月から釣れ始めるってことではないですけど、なんだか期待感を持てます!


花粉との闘いがいよいよ本番っ!!!


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 119.170.52.33 DATE: 02/28/2016 20:19:41 こんばんわ*(^”)  今日いつものフィ~ルドへ期待を込めて出かけましたが、やっぱり沈黙のフィ~ルドでした・・。 前日雨が降り、当日は朝から晴天そのうえ暖かいと来たら、やっぱり期待しますよね~~!  ここには食い気のあるコイ君がいないのか、私の腕がからっきしなのか・・・ま、どちらもでしょうが(^^;)釣れませんね~~(@@)**  しかし、いつものヘラ師方もそうですが、ボートで乗り込むのも如何なものでしょうかね? 減水時にオールで水底を掻いてしまうならそりゃヘラ師じゃなくても、ね!  詳しい状況が分からないので思いついたままですけどね。  また次回がんばりましょうかね(^^)
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.