先週の暖かさはどこへやら。またしても零下の世界に飛び出した!

2016年02月27日
0
鯉釣り

 


今週のはじめからまた冷え込みましたね!
今朝方もマイナス2度の世界でしたが、竿を出しにフィールドへ。

糠御飯の威力をもう一度確認したく、3日前くらいの白米を温め、すりこぎ棒でゴシゴシと潰しました。


米粒がなくなるまですりこげば良いのでしょうけど、そこまでやっていたらヘトヘトになってしまいます。少し粘り気がついてきたら糠を入れてこねくり回します。


朝6時前に温水吐き出し口到着。
現場は霜が降りて真っ白。蛇籠も霜がおりて滑りやすくなっておりました。

撒き餌のパンを撒いて仕掛けを投入。


光流DX450
道糸6号
ハリス6号
棒ウキ
ガン球
鯉鈎16号

餌:糠御飯


1時間近く経過しましたがさわりも当たりも一切なし!!

ヌカ御飯だからダメなのか?
釣りキチGUY、狂気の沙汰釣行!雨風強い時の釣行は真似しちゃいけません! 


食わせをパンに変えて投入。


10分後浮きに反応が!合わせを入れましたが空振り。

やっぱり温水地帯ではヌカ御飯は使えないか…。激渋橋脚ポイントではありだったのですが、残念。リールさおでのぶっこみ釣りでもヌカ御飯を使用中です。

浮きが消しこんだっ!


合わせっ!


がっ・・・・!

掛かっ・・・


ふわ・・・。

 


バレたのかと思ったらアワセ切れ。

今度は先日購入したチヌ鈎8号にハリス6号を装着して投入。

安いチヌ鈎を上州屋で発見w

また合わせることに成功しましたが、2連続のアワセ切れ!

更にもう1発!


アワセ切れ^^;

 

3連続ですよ!しかもハリスは6号DEATH!!


4度目の正直で何とか鯉を釣り上げたい。
合わせるのを躊躇してしまうような微妙な当たりが続き、これ以上待っても膠着状態のまま。

合わせっ!


かかった!
アワセ切れもない!


こんどこそおおおおお!!!


ビュンビュンと走らないけれど、水底にしがみついているような頑固さのある引きです。重い!

グイグイと思い引きに耐えてネットイン。


60cm!
久々の60cm台です!
上唇の皮一枚ってとこでしたので、もう少しFIGHTを長引かせてしまってはバラしていたかも知れません^^;


たも網に入れてストック。


場荒れしたかもしれないので、今度はポイントをずらして打ち込みました。
最近、このフィールドは私一人だけです。もう一人リール竿に丸浮きをつけて鯉を狙っているおじいさんがいましたが、新しいポイントを発見したのか、私が釣っているところを通りすぎてどこかに行ってしまいます。


そんなことを考えていると浮きに反応。消しこんだっ!


合わせっ!


パワーはあるっ!
しかし勢いがイマイチでした。このパワーで走られたら危ないだろうなと思ったのはネットイン間近の時。バシャバシャ暴れたもののどうにかネットイン。

一緒にストックすることに。


サイズは58cmでした。


もうちょい釣りができるので惰性で竿を出していましたが、今度は根がかってハリスロスト^^;


2匹釣れるとは思わなかったので今回の釣果は大満足です。
寒い時期に来てくれてありがたい鯉達です。明日はヌカ御飯を持って他のフィールドで試してみます。ヌカ御飯を喰ってくれたのは活性が高かったのも影響があるのかもしれませんが、せっかくのローコスト餌なのでパン、さつまいもと並ぶ「釣れる餌」三巨頭として確固たる地位を築いて欲しいものですな。


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 119.170.52.33 DATE: 02/27/2016 20:36:00 氷点下での決戦、まことにお疲れ様でした。(^0^) またしっかり釣果を伸ばされましたね!それも60cmクリアで↑(^^) 温水のところだから鯉の活性も変わらないんですかね?  まあ外気温が急激に下がっても水温はそんなに急激には下がらないっていうけど、やはりさまざまな要因があるんでしょうね~(^^;)  私の地域は今秋は割と低温状態が続き、今日はやや暖かく、午後から雨になりました。明日の日曜日は朝から晴れの天気予報なので、ちょっとチャンスかな?と、思い仕事の帰りがけ釣り道具を積んで来ましたよ!  さてどうなる事やら・・・(^^)@*!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.