釣りキチGUY、狂気の沙汰釣行!雨風強い時の釣行は真似しちゃいけません!

2016年02月14日
0
鯉釣り

 


関東地方、早朝は小雨と爆風でしたねっ!風速6m以上の風が吹き荒れておりました!
生暖かい気候でムカムカしながら起床。別に怒っているわけではなく、昨日の食事が悪かったのか胃腸がもたれていたせいです。

早朝5時で外は小雨ながらも風が強く、雨風がビシバシと窓ガラスに打ち付けています。


「釣りどうするか…」


今までならおそらく釣行なんてしなかったでしょう。ただ、昨日作った鯉釣り用新メニューを是非とも試したいため、散々迷った挙句釣行を決意!


ぶっこみ用リール竿を投入し、自分は車の中で待機する。アラームとか持っていないけど、30分毎にチェックすればいいか…と考えていました。

 


よっしゃ!

 

 

午前7時に自宅を出発。7時30分前に現地着。
運転中は雨がほとんど止んでいましたが、車を止めた途端に打ち付けるような雨!

が、ここまで来たからには引き下がるわけには行きません。


今年はウキ釣りでのみ釣果を上げており、援護射撃のリール竿のぶっこみ釣りはまったくのゼロ。以前はリール竿2~5本出していた頃もありましたが、ここ最近は1本のみ。

しかし、今回は天候も最悪だしリール竿頼みの釣行となります。




2本ならどうだっ!!


1.50円4.4リール竿 
ハリス5号
道糸6号
錘20号
ダイソーチヌ鈎4号

50円3.6リール竿
ハリス5号
道糸6号
錘25号 
ダイソーチヌ鈎4号

共に1本鈎で餌は糠御飯です!

 拡散希望!?超ローコスト鯉釣り餌を制作っ!

是非とも…新餌の釣果を知りたい。
団子なしの食わせのみでの勝負。風は強いけれど雨で活性は上がっているはずなのであたりはあるはず!

セット中、雨がますます強くなってきました。


橋脚付近に投げ込み、すぐに車の中へと撤収!


車の中で待ちました。やっぱり退屈です。この時間をウキ釣りに使いたい…。けれどもう一本上流の橋まで歩いていたらぐしょ濡れになってしまうし、釣れるかもわかりません。

5分ほどして雨が少し小ぶりになったのでウキ釣りに出撃っ!


網と270cmの竿を持って上流へと向かいました!

到着!


いきなり小道具の入った袋がふっとばされそうになり慌てて押さえる^^;

光流DX270
道糸10号
ハリス8号
伊勢尼13号
丸うき
板おもり

餌:糠御飯


パンをちぎって投げて撒き餌っ!流されながらも粉々になって沈んでいく…。

川面はこんな感じっ!波打ちまくりですっ!




竿先を水面に沈めて空気抵抗をおさえていますが…常に曲がった状態で耐えていましたw吹き付ける風で耳は痛いし、気温は高くても冷たくて頭が痛くなってきました。これは…やっぱり来たのはまずかったか!


水深は1m前後の場所です。波がうねり狂う中漂う丸うき…したことないけど、まるでチヌ釣りみたいな感覚!こんな感じなのでしょうか。

うねりまくって、足元の護岸された場所をみるとぐにゃぐにゃに変形しているし・・・目の錯覚でずっと見ていたら気持ち悪くなっていたかもしれません^^;


水は下流へと流されているし、風も上流から下流へ向かう風です。しかし、浮きはドンドン上流へと流されていきます。浮きも見づらくて流されているせいかあたりが来ても合わせられなさそう。

その時、浮きが沖に流されました!


合わせっ!


シュパッ!


ガツン!


橋の天井に丸うきが当たってしまいはじけ飛びました。すぐにスペアの丸浮きをセット。ヌカご飯にも反応がありましたし、士気上昇!風も雨も強くなってきました!


再び仕掛けを投げちょっと待っていると…


浮きが流されていきます…。浮きの姿が沈んで見えなくな…


来たのかっ!?


合わせっ!

 

かかった!

 

大感動ですっ!この悪天候で魚をかけられたっ!小型ですがビュンビュン走りまくる鯉。流れも激しいために引きがものすごく強く感じました。

 

ネットイン!

45cmの鯉。


活きの良い鯉でございました。お引き取り願った後すぐに撤収。40分もかからずに1匹を上げられました。風で頭が痛くなったので撤退準備。


延べ竿を片付けてからリール竿へと向かうと…。


4.4mの竿がしなっている!
巻き始めると確かに鯉と思われる手応えがっ!ヌカ御飯は大当たりかっ!しかし、巻いている時にかかりに入られて結局仕掛けを切られてしまい終了。


この日の釣果は1匹。


釣行時間は1時間足らずでしたがいろいろと試せたし、何より新餌の威力も確認でき1匹釣れたので大満足です!次回以降も新兵器投入していきます。


※無事に釣行できましたが、荒天の時の釣行は危険です。私の河川は水深も浅く、大きな河川でもなく、長くもないので上流部から一気に増水する危険はないですが、一般的に強風時、雨天時は避けたほうが安全です。1mm程度の雨でしたが強風によりものすごく強く感じました。釣り好きでも、超増水が懸念される時、超暴風時、雷の日は絶対に釣りに行かないように!


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 119.170.42.233 DATE: 02/14/2016 20:06:03   わぉ・・・!!  今日出撃しましたか(^@^) そして鯉ゲット、ブラボー!!!   私も出撃するつもりで道具を準備し、さあと玄関ドアを開けると・・・雨と暴風!!! アットいう間に心がポッキリ折れて墜落・・・・・(><);  仕方なく彼女さん相手に先日ゆずってもらった3000番リールに買ってきた5号ラインを巻きました。  120m巻いたけど・・・足りるのかいな??  これで次回は大コイ狙います(^^)
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.