雪の日の翌日。鯉のお顔を拝みたい!鯉釣り動画でモチベーションアップ!

2016年01月24日
0
鯉釣り

 


流石に寒すぎました。マイナス4度。
普通の河川だったら活性が下がりまくって鯉や鮒が微動だにしなくてもおかしくありません。

温排水が流れ込んでいると思われる場所に行って来ました。

竿の準備をしていると…


竿の上栓がないっ!


何もしていないのにいきなりのロスト!
周囲を探しましたが影も形もありませんでした。
帰り道も探したものの見つからず…。

買ったばかりなのになんてついていないんだ…。


ポイントは流れ込みと川がちょうどぶつかる箇所。
二代目剛630を450にして使用。

道糸6号
ハリス6号
板おもり
棒ウキ
鯉鈎16号

餌:芋キュー(さつまいも+キューちゃん)


鯉の姿を確認できました。
えさを素通りしまくりで、時々つついているのか、たまたま身体が餌にぶつかったのか、浮きに反応が現れました。


粘ること2時間弱。


芋キューの色が地味すぎるのか、古いのか、ただ単に食い気がないのか…。
もうダメか…。


と、諦め気味でしたが、ようやく小刻みな反応が現れました!

 

合わせっ!


かかった!


ずっしりと重い引き!
相当粘られました。ゆっくりねっとりと引かれてネットインまで時間を要しました。最近は粘り腰の鯉が多いです。


ネットイン



55cmの鯉


ようやく拝めました。

 


スポンサードリンク


先日購入した二代目剛の素振りもしましたよ。
540の竿も満足に振れないのに630はキツイですね。腕力がサマルトリアの王子並の元弱小柔道部員には重すぎました。片手で振り込みましたが、長いし重いし…どうなることやら。

 

真冬での鯉釣りって、釣りへ行くまでが時間の闘いだと思います。
前日までは準備満タン、やる気も十分ですが、早朝寒いし暗いし「もし釣れなかったらどうしようか…」なんて考えると布団から出るのが億劫になります。


それでも結局は無性に行きたくなるのですが、目が覚めてから着替えまでの時間が長いです。


冬の鯉釣りってどうなのよ…?
と、思ったのでyoutubeで検索したらたくさん出てきました。

代表的なのはTeamCarpGettersさんの動画ですね。
淡々と鯉を丁寧に釣っていく姿を視ていると、真冬でも釣れるのだと安心します。こういう動画を見ると出かけたくなりますね!


私が釣りをしている河川は、動画の河川より一回りほど広い程度なので親近感があります。

 

アオウオもゲットされているので驚きました。


地域にもよりますが、冬の鯉釣りも捨てたものではないのでちょっと足踏みしてしまっている人は動画を見ると行きたくなりますよ!

鯉を釣るならこちらっ!⇒鯉釣りマニュアル!?

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

スポンサードリンク

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.