5月最初の釣行は好スタートっ!

2017年05月02日
0
0
鯉釣り
 

GW真っ最中の企業も随分あるようですね!うちはカレンダー通りの休みなので、1,2日は出勤です。でも、みんなやっぱりやる気がないな~。通勤電車もあまり込んでおらず、普通に座れました。

さて、

最近貪欲に鯉釣りに励んでおります。
昨日は短い時間ながらも雷雨もありました。雨量は大したことがありませんでしたので、活性を上げる効果はほとんどなかったと思います。

今回は、昨年1月頃釣果が良かった流れ込みに行ってきました。偵察という気分で朝練。昨年の夏以降ほとんど釣れなくなってしまい、遠ざかっていました。

 

二代目剛360
道糸7号
ハリス6号
伊勢尼10号
2号錘
棒ウキ

餌:パン

流れ込みで30分ほど竿を出していましたが、釣れたのは亀一匹。
おかしいなあと思って水面をよく見てみると、底が浅い?

いや、でも仕掛けは明らかに1m以上もあるので、底が見えるわけがない。パッと見水深が20cm程しか無いように見えるんですけど。

もしかして…藻?
餌を外して、鈎を水底で引きずってみる。

ごっそりと藻が取れました。

だめだこりゃ!

今まで藻なんて殆どなかったのに、昨年一体何が起こったんだ?急に増殖しており不気味です。まさかまた変な外来種とかじゃないよな…。

ってんで場所移動です。

5分ほど歩いて下流域へ。
こちらは浮草が生えており、なんとなく鯉が居そうな気配があります。川の真ん中あたりには鯉の捩りも見られます。

あたりを待っていましたが、反応無し。
もうちょっと下流に視線を移すと随分ともじりがあるので、あちらへ移動することにしました。

餌やバッグを整理し、ふと視線をウキに戻すと、

 

ウキがない!!

あわせっ!

ぐひゅひゅひゅひゅううううううう~~!

きたあ~~!

結構重い走りをしてくれます。大暴れ系の鯉!?勢いは凄まじかったですが、割りとあっさり御用。でも、冷や汗をかくほど焦りました。何度も記事で書いていますが、ちょっと目を離したスキにウキに反応がある。よくあることです。っていうか頻繁にありますっ!みなさんもご注意くださいね。



54cmの鯉
場荒れしたのでちょっとポイント移動。

 

2匹目


浮草がほどほどあり、これまた鯉が好きそうな場所です^^;

投入5分後。
ちょこちょこちょこちょこちょこっ!!!

あわせっ!



48cmの鯉

パワー全開で走ることなく捕獲!
すぐにすくい上げてしまったため、撮影をする時に暴れまわっていました。即リリース。

さあ、次々!時間がありませんからな!

 

3匹目


下流の浅場に移動しました。昨年の真夏は亀地獄、ワタカ地獄と化していた場所。ただ、秋になれば、暗いうちに心眼釣法で鯉を釣ることも可能です。減水時の明るいうちに釣ろうとしても、糸やウキを見切られてしまい釣ることができません。

今の水深なら行けるかも。
ちょっと待ってからウキに反応あり。

ふわ~。

食いあげたっ!

あわせっ!

乗った!

 

ロケットのように走る!走るっ!
ぐっ…伸されそうだ!

でも、なんとか持ち直してネットイン。



45cmの鯉。

ふう~6時になったので納竿。まさか3匹も釣れるとは思いませんでした。ちょっと次もこのポイントは狙っていきたいです。対岸には釣りをするスペースがないので、リール竿も投入して数釣りもしてみたいですね!
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.