ダイワののべ竿早春450を激安購入っ!モロコ師マスター…自称します!

2015年10月23日
0
ご挨拶

 


ちょっと前ですがダイワののべ竿『早春45H』が中古で1000円にて販売されていました。

ダイワののべ竿が1000円っ!?

本当かっ!?


一瞬目を疑いました^^;
常にプロマリンやTIGAばかりなので、すでに型の古い中古の格安品とはいえ、一流メーカー品だと震えますな。あると便利な竿受けと磯竿を購入

雑魚釣りにもスイッチが入ったし、携帯も便利そうだし・・・迷わず購入っ!仕舞寸法は41cmと小さなリュックにも余裕で収納できますね。

 先日は「やすらぎ」を購入したばかりですが…(Amazonポイントですけどね)小物用小継万能竿360「やすらぎ」を購入!

まだ使用していませんが、かゆいところに手が届くよう上手くこの竿を使いこなしていきたいです。


持ち運びに便利ですので、小物に興味のある方は仕舞寸法の短い小継万能竿を一本手元に置いておくと、身近なフィールドで楽しめますよっ!こちらの動画は面白いので是非御覧ください。

 


スポンサードリンク


さて・・・。

雑魚釣りをしていますが、釣れるのはタモロコばっかりw
ついこの前まではモロコを釣るのもやっと、仕掛けに乗せるのもやっとな腕前でしたが、今ではちょちょいと釣れるようになりました。

上顎にガッチリとフックさせることが出来、針を飲まれることはなくなりました。腕前というよりもサヨリ鈎のおかげだと思います。

 

釣ったモロコの一部写真…。

大量のモロコがそこかしこにひしめいていますが、何十匹も釣っていればそのうち鯉っ子なりふなっ子が混じるのではないかと…思っていました。

ところが、45匹中45匹すべてタモロコっ!


圧倒的物量!


餌を投入して2秒後にあたりがありますからね…。
どんだけいるのかと。
川鵜やアメリカナマズたちは鯉や鮒の稚魚は狙わず…タモロコだけを食していただいてもよろしいかと(冗)。


あふれるほど釣るタモロコ。
週末のファミリー釣り人たちが時たまターゲットにするくらいで、ヘラ師、鯉師、タナゴ師の眼中にはまったくない小魚。ジャミ、雑魚と言われ、特にタナゴ師からは厄介な外道扱いされるだけの魚…。


そんな魚をあえてターゲットにし、釣る。


これはもう名乗ってもいいでしょう・・・。

 

イヨッシーはタモロコ師とっ!

 


師範クラスでしょうっ!自分で自分に黒帯を上げてもいいでしょうっ!
いや、師範なので紅白帯を巻いてもいいかな!


鯉釣りはまだまだ駆け出しですが・・・タモロコ師は自称しますw

鯉を釣るならこちらっ!⇒鯉釣りマニュアル!?

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 119.170.25.248 DATE: 10/24/2015 20:32:38 「タモロコ師」・・なかなかいい響きじゃないですか(^^) 私はまだまだ「・・・師」という名はつけれませんねぇ~。もちろん「イカサマ師」にはならないように気をつけてますけどね(^^)  「ダイワ早春」いいですね!  いよいよ本格的におさかなさんと勝負ですねッ! 今までは「木刀」~「竹刀」で勝負してたのが、これからは真剣勝負だぁ・・てなわけかな(^^) 入魂、釣果楽しみにしてますよ!!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.