大物の気配ゼロっ!あたりもゼロっ!雑魚は元気で群れてますっ!

2015年10月14日
0
雑魚釣り

 


いつもの河川へと鯉釣りに行ってきました。3連休でしたが、仕事&家族の都合で結局行けたのは三日目の早朝僅かな時間のみ。

この季節だとモジリやハネが激しく、大型の鯉、フナの活性が高い時期なのですが、今回はまさに沈黙。大型の生命反応が全くありませんでした。昨年のこの季節は調子がよく、手製の芋練り餌で浮き釣り釣果を上げていましたが…今回はどうでしょうか。


スポンサーリンク


リール竿で一本バリのぶっこみ。
餌はパンです。


のべ竿:

270cm光流DX
道糸8号
ハリス8号
板おもり
セル棒ウキ
鯉海津15号

餌:大ごい

2時間以上の沈黙っ!ピクリとも動きません。
撒き餌をしたため、雑魚だけはひっきりなしに食ってきます。錘が重いので雑魚が突いても浮きに反応はありませんでしたが、餌は瞬く間に喰われてしまいます。


魚の反応はないけど、釣り人の数はとても多い!
ヘラ師の数がかつて無いほど多いっ!午前6時頃には足場の良さそうな場所はすべて埋まってしまいました。ちょっと歩けばまだ場所はあるのですが、ヘラ師の常連たちは絶対に遠征しません。

 

1カップの大ごいをあっという間に消費。
完全なる浪費です。

あと1回鯉海津15号に餌をつけたら終了です。

これじゃあ面白くもありません。雑魚釣りだっ!雑魚釣りだっ!


スポンサードリンク


先日購入した新竿「やすらぎ360」を使いましょう。雑魚釣って入魂します。


仕掛け:
道糸2号
ハリス0.8号
サヨリ鈎
ガン球
雑魚浮き

餌:大ごい


棚をウキ下50cm程度に合わせてモロコの大集団のまっただ中に餌を投入。
浮きをずいぶんと動かされましたが、なかなかヒットしません。

消しこんでも釣れない。
ピクピク動いている時に合わせても釣れない。

なかなか難しいんですよね…。

かかった時は思わず「よしっ!」とつぶやいてしまいます。


なんだかんだでモロコを5匹ゲット!


実は下の動画を見てから、ガルプで釣ってみようと思いました。
ガルプはルアー釣りのミミズのような擬似餌ですが、匂いや味がついている餌です。


 コイっ子、フナっ子


小林重工の鯉釣り動画も大好きですが、でんでんまるさんの動画も非常にためになります。身近にあるけど普段目に入らない水路で、雑魚釣りをする動画が大好きです。

ここで紹介されているガルプは、地元の釣具店になかったので、私はマルキューの「パワーイソメ赤」を購入^^;

臭いはなんとブルーベリーの香り。

針先に刺して試してみました。

大ごいほどではありませんでしたが、反応はありましたよっ!合わせても乗らなかったので釣果はないのですが・・・^^;

その後反応がなくなってしまい、ガルプは駄目なのかなと思って、大ごいに変えてみたところやはり雑魚がどこかに行ってしまったようです。


時間も過ぎているしこれにて終了。


しようと思ったら、隣の釣座でヘラ師が少しもめていました。

常連「ここはよお。俺が草刈ったんだから、俺が釣るんだよ。俺の釣り場なんだよ」

新参「すみませんねえ…そうとは知らず」

常連「いつも俺はここで釣ってんだよ。釣られると困るんだよ。俺が草を刈ったんだから…」

こんなやり取りを繰り返し、常連爺さんはネチネチと愚痴をこぼしていましたが新参のおじさんは「いや~そうでしたか。それはそれは…」と、申し訳なそうにしながらも、視線は浮きに一点集中!

常連ジジイがいくら愚痴っても、のらりくらりとした返答をするのみ。


私も以前常連爺さんに嫌な思いをさせられましたが、真っ向から言い返さずにのらりとスルーするのは見事でした^^;この人逆に新規開拓でこの手の衝突に慣れているんでしょうね。1度だけじゃない、経験豊富な印象を受けました。

この日は本当に誰も釣れていませんでしたね。


こんな日が続いています^^;秋は雑魚を狙いますかなっ!

鯉を釣るならこちらっ!⇒鯉釣りマニュアル!?

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.