小物用小継万能竿360「やすらぎ」を購入!
2015年10月10日
鯉っ子釣りをする時は、娘に買ってあげた100円へら竿影法師360cmを使っていますが、娘と一緒に釣りへ行く際は私には軟調竿が無いので購入しちゃいました。小継竿なので仕舞寸法が56cm。小物釣りに行く時は自転車で車が入れないホソに入ることになるかもしれませんし、バッグに入るサイズの竿の方がかさばらなくて便利です。
鯉っ子、大人鯉も釣れて良い釣行日に!
ヘラ竿3.6m 影法師
鯉っ子、大人鯉も釣れて良い釣行日に!
ヘラ竿3.6m 影法師
ホソで12尺は長すぎですが、普段の河川で使うことの方が多いし、大は小を兼ねるので扱いやすい360にしました。
「やすらぎ」
もちろんプロマリン製です。
プロマリンへのこだわり…信頼…実績を買って購入…っ!
スポンサーリンク
と、書きたいところですが、小継万能竿でアマゾン検索したら一番安かったのがやすらぎでした。送料込みで1100円しませんでした。
プロマリン(PRO MARINE) ロッド PG VSやすらぎ 360
※今見たら1600円くらいしますね・・・。一週間経っただけでこの値段の変動っ…!株価か!?
リアル店舗では販売していませんでしたし、リアル店舗で販売されていたとしてもこんなに安くはなかったかもしれません。まだ使っていませんが、いい買い物をしたはずです。
穂先は細いっ!
へら竿の穂先よりも随分細いです。道糸4号なんて巻いたらスッポ抜けてしまいそうです^^;3号が限界かな・・・。まあ、これで鯉をかけて折られても文句言えません。
こいつで鯉っ子はじめ雑魚軍団、フナを狙ってみますっ!
鯉を釣るならこちらっ!⇒鯉釣りマニュアル!?
スポンサーサイト