市販エサを購入っ!これからは市販エサも取り入れて鯉釣りをするっ!

2015年10月09日
0
魚が釣れる餌

 


地元の釣具に行ってもエサ売り場にはあまり足を伸ばしませんでした。
キャスティング、上州屋と大手釣具店があることから、私は比較的恵まれた環境にあります。今回はこちらのエサを購入。

 

マルキュー「九ちゃん」
マルキュー「浮子鯉」

です。

鯉釣りの定番エサ「大ごい」を褒め称える記事を書く

鯉エサと言ったらやっぱりマルキューだぜっ!
この二つは以前も使ったことがありましたが、昨年と違って自分が通う釣り場が増えましたので、各地で検証してみたいと思います。

それと、最近は焼き芋の季節になってきたようで、スーパーなどでは石焼き芋が販売されています。この臭いを嗅ぐと食欲も刺激されるのですが、「この芋にパン粉とはちみつを混ぜて…」などと鯉釣りエサを作りたく欲求の方が強まります^^


スポンサードリンク


最近使い込んでいる「大ごい」も少なくなってきたし、これを使い切ったら上記のエサを使ってみます。でも、やっぱり自作エサを使ってみたいな~。昨年の秋は自作エサで随分釣果を出しましたし、作っている時がまた楽しい。作っていると頭の中で釣りのシミュレーションをしてしまいます。

鯉釣りってエサ作り、エサの選択も面白さの一つですよね。
時合や場所などの要素はさておいたとして、鯉にエサを食わせること考えると、どんなエサがそのフィールドの鯉にふさわしいかを考える。兎にも角にも食わせなければ釣りは始まらないので、そう考えるとエサの選択は面白いです。


鯉釣り専用エサという時点でかなり不自然なものかもしれませんし、日常生活の身の回りにあるものではありません。身の回りに…というとやはりパン。安価、針持ちよし、リールでの遠投可、パンプカなどの浮かせ釣りも可。臭くない、手が汚れない。すごい餌だな~。フナ、鯉、雑魚軍団、アメリカナマズ、亀だって釣れます。


鯉を釣る時のお手頃餌…それは安くて一流ブランドではないパン!

市販エサを使うことでやや釣果が落ちるかもしれませんが、色々試してみますっ!

鯉を釣るならこちらっ!⇒鯉釣りマニュアル!?

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 119.170.25.39 DATE: 10/09/2015 22:11:29  釣りの楽しさの中のひとつに、えさ作りがありますよね~(^^)  イヨッシーさんと共通してるのは、たぶんいかに安く効果的なえさを作るってところだと思います。  私も、正月の残りの砂糖入りきな粉を混ぜたり、パイナップルジュースを少し残して入れてみたりと、なんやらやってみましたよ(^^)それは楽しいですよね~!! そのえさに食いついたさかなは・・・「ほぉ、君は甘党だねぇ」とか、日本酒でこねたダンゴを食ったさかなは「君飲んべだね!」とかいいながら釣りを楽しんでました。  ある時はパンで不調なニイチャンをしり目に市販えさで爆釣したり、数時間粘ってもスカの時にパンでさっさとコイを釣って「オジサン記念写真撮って!」なんて言われたり・・・。  釣りは「これで決まり!!」って事がないところが面白いですね!!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.