久々に五目釣り?先週末に釣りに行ったけどもう…

2015年08月23日
0
鯉釣り

 


暑い日が続いていますが、朝夕だけは別。

早朝にいつもの河川の違うポイントへ。


スポンサーリンク


光流DX270cm
道糸8号
ハリス8号
鯉海津15号
棒ウキ
板おもり

餌:サツマイモ、パン


久々にサツマイモ餌を自作。
3本で140円だったのでお買い得でした。パン粉と焼酎と蜂蜜を混ぜて作りました。


餌を投入しましたが、1分以内にジャミに喰われてしまいます。
芋だから喰われてしまうのか。ならばとパンをカッチカチにくっつけて投入したけど、それも1分以内に喰われてしまいました。春に孵化したジャミたちの量が多すぎますね。魚キラーを仕掛けてみたらモロコがぎっちり^^;

これでは鯉が来る前にくわれてしまいます。
っていうか、亀すら喰いつく暇もないっ!

 

パンを多めに且つカッチカチにつけて投入。


数分は持ちましたが…ジャミとは違う反応が浮きに現れた!

合わせっ!


ワタカ・・・。


30cm近いワタカが釣れました。


 


スポンサードリンク

場所移動して仕切り直し。
芋は瞬殺されてしまうので、パンを付けてっと・・・。


亀っぽい当たりが!?


合わせっ!


魚類の引きです。20cmほどのヘラブナ!
写真に収めるのを忘れました。

 

またまた場所を変えて見ることに。
浅場に鯉の反応があったので、芋を装着したらすぐに来たっ!


合わせっ!
浮きが斜めに吸い込まれていく鯉っぽいあたりでした。
しかし、引きは非常に弱かったです。



48cmの鯉。

 

心なしかジャミの攻撃が弱まってきた感じがしたので、一番初めのポイントへ戻りました。

鯉のモジリが見えたので釣れそうです。

パンをつけて足元に垂らしましたが、ミドリガメ4連発www
4匹目のハリを外したら軸の太い鯉海津15号が変形してしまいました…。

道具箱を確認したら、ハリス4号を装着した伊勢尼9号を発見。
ハリスを結んでいる時に鯉がばホッと現れたので、これはチャンスと大急ぎでパンをつけて投入。

するといきなり消しこんだっ!


合わせっ!

ぐぐ~~~~!っと引きこまれ…


バツんっ!!!!


鯉の引きに耐え切れずすぐに破断。


軟弱モノめがっ!


しかし…あの引きは凄まじかったな。8号のハリスをつけていても相当てこづったと思われます。


箱を隅々まであさって見たら道糸10号、ハリス8号、鯉海津15号の仕掛けを発見!そう言えば前日に作って置いたんだっけ^^


すぐに取り替えて今度はサツマイモで。


20分後…
チョボチョボと当たりが出てから、斜めにすすっと消しこんでいきました。

合わせっ!


お、重いっ!パワーもなかなかですっ!
ずんずん潜水しながら沖へと走る!


270cm光流DXも悲鳴をあげ、半月状態になりながら引きに耐える。
こちらもしゃがんで防御姿勢。とにかく伸されないように踏ん張りました。

デカイ魚体。


でも…ずいぶんと白いなあ…。
そうもうすでにお分かりですね。キャットフィッシュです。
久々のキャットフィッシュの引きを味わいました。

2分ほど格闘したでしょうか。

 

63cmのアメナマ。


フナ、鯉、ワタカ、アメナマ、亀ってことで五目釣り達成か???

今日はこれまでっ!

鯉を釣ってみたいと思ったらこちらからっ!⇒鯉釣りマニュアル!?
  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.