土曜日は活性が低かったし、風も強すぎてさっぱし…

2015年07月23日
0
鯉釣り

 

 

3連休初日にいつもの河川へ。
こちらは護岸されている部分。水草の周りに集まっている鯉を狙えばほぼ坊主のがれは可能です。


スポンサーリンク

しかし、この日は気温が急上昇。午前5時前だというのに暑かったです。風も熱風だし。チネッたパンを撒きましたが、浮きには一向に反応なし。


ヘラ師はゼロ。バサーが他に二人いるだけです。
風が強くて釣りそのものがきつそうでした。

このまま2時間近くが経過し、諦めかけていました。気温は間違いなく30度を超えているんじゃないかという酷暑。

風が強いためか、葉っぱなどが水草に絡まっていました。
それを狙って1匹の鯉がバホバホとやっていました。水草周辺、時には流芯までいって口をバホっと餌を食らっていました。

試しにパンを撒くとこれにも反応。

 

「パンプカで釣るか…?」


ぜひともウキ釣りでコヤツを仕留めたい…。っていうか、多分こいつとの一対一の戦いだと思います。

しかし、パンプカで釣るのはどうも面白味を感じません。

底釣りでトライしましたがいずれも無視。水面にある餌だけは積極的に突いてきます。

ダメ元でウキ下10センチにして、宙吊り仕掛けを投げ込みました。

パンを投げて鯉をおびき寄せ…今日はこいつとの一騎打ちです。
相当スレていそうなので、宙吊りの糸に触れられたらすぐに逃げられそうです。

このまま底釣りをしていても希望はないのでダメ元です。
おもりを外して餌を投入。ピンと立ったまま棒ウキがプカプカと流されていきます。


浮きが消しこんだっ!


いきなりっ!?


合わせっ!


驚いたせいか全然引きませんでした。あえなくネットイン。


52cmのコイ。

この日はこれにて終了。
風が風速6m以上になってきた感じでした…。
  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

スポンサードリンク

スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.