鯉の釣り方にこだわってみるのも良い

2015年07月09日
0
魚が釣れる餌

 


鯉釣りって本当に面白いですね。
釣り方も様々。餌も様々。鯉の生息している場所も様々。


昨年は一時パンプカにはまっていましたが、最近の釣りは延べ竿でのウキ釣り。時々団子仕掛けのブッコミ、食わせオンリーのブッコミをやっています。

鯉釣りブログを読んでいると、パンプカ、団子ブッコミ釣り、ボイリーを使ったヨーロピアンスタイルなどいろいろ。また、餌についても十人十色でオススメの餌を参考にしようとしても、釣り場によって鯉の食生が違いすぎるので鵜呑みにできないのが、一筋縄ではいかない釣りだと実感させられます。


著作者:Nothing Project

汽水域ではゴカイも使えますし、ミミズだと釣りやすい場所もあり、沼、河川、汽水域、湖によって釣り方や餌を変えていかないと釣果が出しにくいし。


「たかが鯉釣り。されど鯉釣り」

「されど鯉釣り」で鯉釣りと鯉に愛情を注いでいる方が大半だと思います。



では、私は「たかが鯉釣り」という形で釣りをしていこうかなと思っております。
「たかが」と書いたのは鯉釣りを馬鹿にして書いているわけではありません。鯉様様で大枚をはたいて高級な釣り竿や様々な餌を大量消費して使う釣りではなく、人間が食べられる身の回りにある食材で気軽にできる鯉釣りを追求してみたいですね!

鯉釣り餌を自作しようっ!米ぬか団子のレシピ

実際…無料で手に入る米ぬかを団子にして発泡吸い込み仕掛け、安いパンを1斤買ってそれで鯉を釣るとか。昔、鯉やフナを釣っていた人たちも身の回りにある食材で釣っていたと思うんですよ。だったら今の時代でも釣れそうです。

  • 食パン
  • さつまいも
  • ミミズ
  • はんぺん
  • 大豆製品
  • とうもろこし
  • ザリガニ
  • ソーセージ

などなど…。


市販の鯉釣り専用の餌は混ぜずにどれだけホームの河川で通じるのか。
いつも時間がないのでパンを練ったものを針につけてウキ釣りばかりですが、余裕ができたら他の餌で釣ってみたいです。

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 119.170.44.103 DATE: 07/10/2015 20:57:48 このイヨッシーさんの釣りスタイル、一見単純でかんたんそうですが、ある意味かんたん、 別の見方じゃ結構難しいんじゃぁないですか?(^0^) 釣果を追っかけると、つい市販のいかにも釣れそうなキャッチコピーのえさに走ってしまいがち。 身の回りの物にこだわるって大変な事かも!! のんべんだらりの釣りもそれはそれで好きだけど、こだわりを持った釣りっていいなぁ(^^) 道具、えさ、場所・・・エトセトラ  いろいろこだわっていきましょう!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.