手竿破断!雨後の大活性!かと思いきや・・・雨中になってしまいました^^;

2015年07月06日
0
鯉釣り

 
土曜日の早朝は見事に曇り!
これなら釣行にピッタリと喜び勇んで出陣。

案の定鯉やフナ達は元気にモジリ、跳ねまくっておりました。
いつもの護岸された河川に向かって仕掛けを投入。

得物はこちらです。

のべ竿『若樹』3.6m
 道糸8号
ハリス8号
 海津鈎15号
 棒ウキ
板おもり
餌:食パン

 
延べ竿の若樹の穂先を確認すると…

リリアンの中に先端部分の欠片が入っていました!


そろそろ…というか中古なので元々寿命が短かったのでしょうが、死兆星も輝いているしもうすぐ爆ぜるのではないかと、ワクワクしながら投入。

いつも思うのですが、浮き下を調整して浮きが馴染むと落ち着くしワクワクしてきますね。
浮きがいつ沈むのか、どんな動きを見せるのか。時間を忘れてしまいますね。投入箇所は足元。活性が高いため浅場に餌を探しに来ると思ったのであえて撒き餌は使わずに食わせオンリー。


怪しい動きをし始めたと思った途端浮きが消えました!


合わさった!
グイグイと引きが強く、まるで60cm台かと思う程。



実際は52cmでしたけど。


荒れたので場所移動して釣り。
撒き餌を撒いてみましたが、反応はイマイチでしたが亀だけはしっかり喰ってかかってきました。ここは完全なる亀地獄。あと一投してまた亀がかかるようだった移動します。

浮きが横に動き始めたのですぐに合わせっ!

ググッ!と重い手応え。魚の反応ですが鯉ではない。



39cmのマブナっ!


最後に魚が釣れたのでオーケーです。


さあ、また移動です。
再び亀の猛攻。この日釣った亀は10匹を超えていますよ(泣)!
若樹の生命力が確実に削られています。

そんな事を考えていたら大きな当たりが!


合わせっ!


若樹が引き絞られて強力な引きを耐えました。
なかなか観念せず2分近く戦っていた気がします。ようやくネットイン。




60cmちょうどの鯉。このフィールドでは、私にとっては大物です!

 

もうそろそろ帰ろうかと思いましたが、まだ時間があるので場所を変えて釣り。
ウキに反応があったので…


合わせっ!


その時重い手応えを感じた瞬間、

バキバキバキョ!



若樹が5分割されたあああっ!?
今日の亀と鯉のダメージだけではないでしょうな。過去の持ち主のもとでもビッグファイトを演じたことでしょう。これが若樹の寿命。

手元には釣り上げた亀が。


これにて納竿!


若樹は数少ないながらも鯉と闘ってくれました。3.6mという調度良い長さで使いやすかったです。若樹が討ち死にしてしまいましたので、今度はキャスティングで新品の安延べ竿をチェックしてきます。


スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 42.150.254.88 DATE: 07/08/2015 23:12:36  ダイナミックな散り際?ですね(*^^*) これだけ派手に散っちゃうと惜しいと、いうより よくやった!!という気持ちになるんじゃ? またかっこいい名前の竿ゲットしてください(^^)
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.