気温が上がってくると食いが渋くなってきたのか…な?

2015年07月01日
0
鯉釣り


早朝5時から公園付近の河川敷にて鯉釣り。
ここの鯉はかなりスレています。簡単に釣れそうに見えるのですが、意外と食わないのがここの鯉の特徴。

餌に近寄って来ても、糸のついた餌には食い込んでこない。
糸に触れただけで逃げる、餌をつついただけで逃げる。

浮きがひょこっと一瞬凹むだけで一向に食わない。

そんなスレ鯉を釣ってやろうかなと。

光流DX4.5m
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
板オモリ
鯉海津鈎15号

餌:パン
この季節は当たりが激しいので、上下に動いてから一気に消しこむことが多いです。

しかし、ここはスレ場。
完全に食ったと思われるまで待たず、浮きが動いたらすぐに動いたら合わせてやろうと考えていました。

一投目から気を引き締めていきますよ!
投入後1分以内に浮きに反応。浮きが不自然に揺れ始め…ちょっと亀っぽかったのですが、ちょんと少し沈んだ…


すぐに合わせっ!


かかった!


勢い良く暴れる鯉!
この河川の鯉は引きが弱いのですが、こいつは別格。まさか自分が釣られるとは思っていなかったのでしょうね。ヒョオオオオオオ!と激しい糸鳴り!

いいっすね!

そこそこ粘られた後にネットイン。




51cmの鯉


一投目で釣れました。
良い出だしです。今日こそ数釣りが可能か^^?


場所を変えて水草がたくさん生えている場所に仕掛けを投入。
撒き餌を巻かずに投入しました。

近くでバシャバシャと音が。バサー3人がルアーを連発。そちらに視線を移し、再び浮きを見つめると、浮きがない。

合わせっ!


かかった!

抵抗はさしたるものではありませんでしたが、嬉しい一尾。
ちょっとラッキーも入っていましたね。完全なる向こう合わせ。




53cmの鯉


場所を変えて釣りを続けましたが、朝7時を過ぎるととたんに鯉の反応がなくなりました。
ヘラ師たちも全く釣れていないようで、対岸では爆音で会話していました。


この時、50円磯竿3.6m,50円磯竿4.4mに糠団子をつけて仕掛けました。
これは見事に不発でした。う~ん、やっぱりぶっこみでの釣りは時間が必要ですね。一発打っただけでは釣れません。デカイ湖でやってみたいなあ~!
  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

スポンサードリンク

スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 119.170.65.252 DATE: 07/01/2015 22:04:55  すみません、とんとご無沙汰でした。 イヨッシーさんはほんと精力的ですね!  今年もチャクチャクと釣果を伸ばしてますね(^^) 実は私も彼女にブログをやってみればと言われ、お膳立てしてもらってアメブロを始めました。 「通称ラクダ君の楽器帳」です。  もし検索出来たらよろしくお願いします。 最近はわがフィールドは全滅状態で、先日行った池公園も減水が続きまったく釣りになりません。 以前行ってた川が先日見に行ったらうれしい事に水量が復活してまして、ちょっとは期待が持て ますが、しばらく釣りに行ってなかったので草ぼうぼうでまずは草刈をしなくちゃいけません。 そんなこんなでここ何回かはイカダの方へ出かけてましたよ! でもイカダももちろん大好きなんだけど、あのコイ君の引きもいいんですよね~(^^) イヨッシーさん、うらやまし~!!!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.