釣り人が入らない秘密の釣り場で釣った鯉はカウントしないようにしよう…。

2015年06月28日
0
鯉釣り

 

魚影がそこそこあり、浅場であるけれども釣り人が全くいない橋の下。
パンやさつま芋の喰いがあまり良くなく、結構手こずっていたのですが…。ここ数日、状況が一変。橋の下に降りてみると鯉がうようよ。まるでそこに餌があるかのようにバホバホと水面、水底を貪っていました。

どうしたんだ一体…?


足元にも鯉たちがいたので、2.7mの延べ竿を垂らしたら…。

速攻ゲット!


50cmちょい。

今度はリール竿に一本針、10号おもりの仕掛けにパンをくっつけてちょい遠投。

その間、延べ竿清峰5.4m竿を投入。
すぐに来たっ!


60cmちょいの大物。

写真を取って長さを測っていたら、リール竿がしなりまくっていました。


40cmちょいの鯉。


日を変えてまた行くとすぐに釣れました。


50cmちょい。

 

おかしい…。
どうして短期間で警戒心の強かった鯉たちがこんなに変わってしまったのか。
雨の後で活性が高かったわけではありません。

すると…

橋の上からパンが大量に投げ込まれたっ!
散歩しているおばあちゃんが白鳥に餌をやっていたんです。
多分、白鳥の存在に気づいたおばあさんやその他の通りがかりの人がパンを撒きまくっていたのでしょう。そのおこぼれに預かっていたのが鯉達。

パンの味を覚えてしまった鯉達はすでに池の鯉並です。


その後、橋の下を見に行ってみると大量のパン、キャットフード?と思しきペットフードがてんこ盛りで岸壁に置いてありました。ちょっと増水したらすぐに流れしまう場所でしたので白鳥用だと思います。

これじゃあ魚たちも味をしめてしまうわけだ…。

この場所で釣っても有り難みをあまり感じないような。
今後は控えるようにしましょう…。もしくは、ここに溜まっている鯉を一匹残らず釣り上げてすれさせてから釣るというのもありなのだろうか…?それもイマイチでしょうな…。

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

スポンサードリンク

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.