夕まずめの鯉釣り,フナ釣りを楽しむ。

2015年06月20日
0
鯉釣り

  

夕まずめの一時間一本勝負っ!

一時間して魚が連れなかったらその時点でゲーム終了。日没寸前で視界が悪くなりかけている夕方…。餌はパンのみです。

延べ竿 『若樹』3.6m
道糸8号
ハリス8号
板オモリ
丸うき
伊勢尼12号

以前良く行っていた河川の浅場です。この季節はまだ水があるので多少マシです。降雨後のため水も多めでした。



正面に竿を思い切り伸ばしましたが、反応があるのはやはり足元。
水草周辺の何かを捕食していました。
見えているけど釣るのが難しいと思っていたので、相手にはせず目の前の浮きに集中。

浮きがわずかに動きましたがすぐに静止。
反応が出てきました。餌の確認をしようと竿をあげたら重い…。


亀なんだよなあ…。

アカミミガメラでした。


沖はやめよう。
足元で鯉の反応があった場所に餌を投下してみました。
弱い反応が…。

丸うきなので棒ウキのように少し沈んだりしませんので、ちょっと見づらいです。
でも、浅場なので棒ウキを使うと見切られちゃうんですよね。

浮きが横にひょこひょこと動くか、消しこんだら合わせることにしました。




横に流れていく…。


風の影響じゃないっ!


合わせっ!

掛かりました!
ここの鯉はあまり力強く引くタイプはいません。なので軽くあしらいつつゲット!


 
 
 
45cmの鯉。

よかった~釣れた!
開始20分で上出来です!


まだ時間があるので、魚影の濃いところを探しました。
見え鯉を3匹発見。サイズは50ちょいでしょうか。迷わずここに決めました。

当たりはすぐに来ませんでしたが、油断しているとすぐに浮きをもって行かれるので気を抜けません。

来たっ!

合わせっ!


すぱあああん!


ええ・・・?

浮きが勢い良く…泳いでいる!
切られた・・・?

竿先を見るとチチワの部分を残して切られていました。
8号の道糸が根本から切られるとは…きっと道糸の部分に切れ目があったんだろうな^^;
デカイコイなんていないし、完全にこちらのメンテナンスミスです。はは…。




釣りを終了するのも悲しいので道具箱を漁ったら、道糸4号、ハリス2号、鯉鈎4号の仕掛けを発見。これにパンを付けて投げ込んだところ。

フナが連発っ!

一投目、入れ食い!
浮きが消しこんだので合わせると。ヘラっぽいフナが。


31cmのフナ。




二投目も入れ食い!



35cmのフナ。

調子にとって3投目…。
ちょっと時間が空きましたが、浮きに反応あり。

亀でした・・・。
でも、外来種のアカミミガメラではなく石亀でした!

丁重に針を外させていただき、謝罪とともにリリース。外来種に侵食されている場所で希望の在来種。交雑したりしないで純血を保ってくれっ!

時間はまだありましたが終了!

いい釣りでしたっ!


スポンサードリンク

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.